1. 東洋大学TOP
  2. 東洋大学附属図書館
  3. 教員著作紹介
  4. 教員著作紹介 2019年
  5. 【著作紹介】セレモニー・イベント学へのご招待

【著作紹介】セレモニー・イベント学へのご招待

[2019年6月更新]

セレモニー・イベント学へのご招待

著者:徳江 順一郎(国際観光学部国際観光学科 准教授) 【共著】
出版社:晃洋書房
出版年:2019年1月発行
価格:本体2,300円+税
ISBN:9784771031395
所蔵状況を確認する

内容:世界と日本のセレモニーとイベントをその成り立ちから今日的意義まで、すべてをこの一冊に凝縮。ホスピタリティ業界関係者にとって必読の1冊。

晃洋書房の紹介ページ

教員メッセージ

 日常的にはなかなか接しないこともあり、セレモニーやイベントに関しては、われわれは必要に迫られた際に慌てて情報を集めることがしばしばである。そのため、知っているつもりで知らないことがきわめて多く、この分野の研究や教育があまり進んでいない一因となっている。

 例えば、以下の問いに明確に答えられる人もそう多くはない。

・生まれたばかりの時には「神社」に「お宮参り」に行くのに、亡くなったあとは「寺院」で「葬儀」を執り行うのか
・なぜ「結婚式」より「披露宴」の方にお金をかけるのか
・「冠婚葬祭」のうち「婚」と「葬」は分かっても、「冠」と「祭」がなにを示すのか

 また、この「まつり」に関しても、「祭」だけでなく、「祀」や「奉」といった文字が当てられることがあるが、それぞれの相違をしっかりと把握できている人も少数ではないだろうか。そして、そもそもなぜ儀礼や儀式が必要とされるのか、明確にはされていないのが現状である。

 2019年の天皇の譲位と即位、2020年の東京オリンピック・パラリンピック、2025年の大阪万博と、わが国では大きなセレモニーやイベントが続く。こうしたタイミングを機に、われわれはセレモニーやイベントについて、しっかりと考察を深めるべきである。

 本書は、そもそもなぜセレモニーやイベントが必要とされるのかを論じたうえで、セレモニーやイベントを取り巻く諸要素について論じ、世界と日本それぞれにおけるさまざまなセレモニーやイベントについて論じた。

※なお、国際観光学部では、本書をもとに講義を展開し、学生たちがブライダルの経験をする研修も実施しています。

目次

第1章 セレモニーとイベントの概略
1.セレモニー・イベント研究の前提
2.セレモニー把握の方向性
3.環境変化とセレモニー・イベント
4.セレモニー・イベントに対するニーズと分類

第2章 宗教とセレモニー
1.セレモニーにおける宗教の位置づけ
2.ユダヤ教
3.キリスト教
4.イスラム教
5.仏教
6.神道
7.宗教とセレモニー

第3章 世界のセレモニーとイベント
1.世界のセレモニー
2.世界のイベント

第4章 日本の公的なセレモニーとイベント
1.国家・政府・自治体の式典
2.組織の式典
3.地域のまつり
4.イベント

第5章 日本の私的なセレモニー
1.人間の一生におけるセレモニー
2.家におけるセレモニー

第6章 ブライダルにおけるセレモニー
1.ブライダルにまつわるセレモニー
2.ブライダルの歴史
3.ブライダルを担う主体

第7章 フューネラルとセレモニー
1.フューネラルとは
2.フューネラルの歴史と市場の変化
3.フューネラル産業を構成する主体
4.フューネラル産業の問題点

第8章 メモリアルとセレモニー
1.メモリアルとはなにか
2.メモリアル・ビジネスのアイテム
3.メモリアルとセレモニー
4.メモリアル・ビジネスの展開

第9章 これからのセレモニーとイベント
1.マクロ環境・外部環境の変化
2.事業者側の対応
3.将来のセレモニー・イベント産業

[著者] 徳江 順一郎(トクエ ジュンイチロウ)

徳江順一郎先生の写真

【学位】
修士(商学), 早稲田大学

【委員歴】
2019年04月 - 現在, 公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会, ブライダルサービス宣言認証制度審査委員
2019年02月 - 現在, 一般社団法人 宿泊業技能試験センター, 宿泊業技能試験 評価委員長
2018年09月 - 現在, 公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会, 技能検定委員
2019年04月 - 2019年06月, 公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会, The Master of Bridal Coordinatorコンテスト 筆記試験審査員

【受賞】
ツーリズム学会 ツーリズム学会賞(2009)・論文賞 ホスピタリティ概念・再考
日本ホスピタリティ・マネジメント学会 第五回日本ホスピタリティ・マネジメント学会奨励賞 不確実性を軸とした主体間関係性マネジメント ―対面サービスにおける事例―

関連リンク

東洋大学研究者情報データベース(徳江 順一郎准教授)
動画で見るWeb体験授業 旅館ビジネスの変遷
スリランカにおけるホテルの現状(東洋大学学術情報リポジトリ)