高大連携プログラム

 

東洋大学キャンパス見学会
~進路について考える最初の一歩~

1年生を対象とした東洋大学キャンパス見学会です。白山キャンパスは全員、赤羽台・朝霞・川越・板倉キャンパスは4つから一つを選択して見学します。

この見学会は、新入生が東洋大学とはじめて接する機会であり、これからの高校生活の在り方や将来の進路について考える出発点となる大切な行事として、毎年実施しています。高校に入学したての1年生にとって大学はまさに未知の世界。大学を身近に感じることで早期に進路選択を意識することに繋がります。

当日は施設見学や大学概要説明、学食体験等を行います。

 

 

 

高大連携アチーブイングリッシュ
~大学進学に備えた英語事前教育~

 

東洋大学附属推薦合格者を中心とした3年生を対象に実施している東洋大学グローバルサービス株式会社(TUGS)との連携事業です。

東洋大学の多くの学部・学科で入学時に英語のプレイスメントテストとしてTOEIC IPを実施しています。そのための事前準備を含め、大学入学前に大学の語学学習、留学支援プログラムを紹介し、東洋大学で提供している英会話講座と同様のプログラムを受講することにより、英語学習の意識付けを行い、入学後から積極的に学習に取り組める姿勢を養います。

東洋大学グローバルサービス株式会社の詳細はこちら

東洋大学学部学科説明会
~高校にいながら大学の色々な学部・学科が知れる~

 

2年生を対象に実施している東洋大学の学部学科説明会です。
例年11日間をかけて、東洋大学より各学科の教授・准教授を本校に招き30講座以上を開講しています。複数の講座に参加可能なので、興味があるすべての学部学科について、学校にいながら詳しく知ることができます。のべ受講生徒は1,000名を超えています。

東洋大学への附属推薦希望者だけでなく、進路選択に迷っている生徒にとっても学部・学科選びの大きなメリットになっています。

附属校✖東洋大学国際観光学部 連携プレゼンワークショップ
~大学を体験し、プレゼン力を鍛える~

附属高校(本校・京北高校)と東洋大学国際観光学部との高大連携プログラムです。

これは、附属高校生たちが大学教員の指導を受けながらプレゼン技術を身に付けるというプログラムで、実際に大学の講義に参加しながら次の能力を身に付けることを目的としています。〈自ら深く考える力〉〈自分なりの意見を持てる力〉〈他者の意見を理解する力〉〈自らの考えを人に伝える力〉〈効果的なプレゼンを行う力(資料作成、話し方、身振り手振り)〉等。

また、観光に興味関心を抱いている、または国際観光学部を進路希望と考える生徒を対象に、大学の講義の本質に触れ、ツーリズムの基礎知識を学ぶ機会にもなっています。