※下記は2020年度実績となります。内容は変更となる場合があります。
本校独自の奨学金
奨学生AⅠ種
採用条件:人物および学業成績に優れた者
選抜方法:単願推薦入試の特進コース奨学生推薦入試での学力検査、個人面接および書類審査
内 容:授業料・維持費を全額免除(年間合計 516,000円)
期 間:原則として3年間
奨学生AⅡ種
採用条件:人物および学業成績に優れた者
選抜方法:一般入試(併願)及び併願推薦入試での学力検査
内 容:授業料・維持費を半額免除(年間合計 258,000円)
期 間:1年間(第2・3学年は、人物優秀で前年度の学業成績上位者から再審査)
奨学生BⅠ種・奨学生BⅡ種
採用条件:運動部優秀選手を対象とし、特別教育活動に優れ、人物・学業成績に優れた者
選抜方法:単願推薦入試での学力検査、個人面接および書類審査
内 容:(BⅠ種)授業料・維持費を全額免除(年間合計 516,000円)
(BⅡ種)授業料・維持費を半額免除(年間合計 258,000円)
期 間:原則として3年間
その他 奨学金制度(外部機関)
※下記掲載内容は過年度実績です。内容・条件については変更となる場合があります。
就学支援金制度
公立高校無償化に合わせスタートした制度です。授業料の支援として「就学支援金」(月額9,900円以上)が給付されます。
【受給条件】 都道府県民税と区市町村民税の所得割額の合算額が、50万7,000円未満の世帯
入学金軽減制度
学校選択の幅を広め、就学機会の確保を図るため、2017年度よりスタートした入学金を軽減 する制度です。
受給条件:都道府県民税と区市町村民税の所得割額の合算額が、25万7,500円未満の世帯
奨学給付金制度
授業料以外(学用品費、通学関係費等)の教育費負担を軽減するための制度です。
受給条件:都道府県民税と区市町村民税の所得割額の合算額が、0円の世帯