後期がスタートして1ヶ月半がたちましたが、家庭科部は後期も楽しく元気に活動しています。後期の活動は、例年、(部内)三送会のメニュー考案と基本的な調理技術の練習を中心に行います。
10月12日は、切り方等の練習を含め、検定のメニューを利用して「オムライス」と「リンゴのコンポート」を作りました。
お米を炊くところから始め、材料を指定された大きさになるように切ったり、時間を正確に計りながら料理をしたりと、実際の検定を意識して作業を行いました。
さて…
今回の出来栄えは…?
ハムライスを作るところまでは、台ごとに確認をしながら上手に作っていました。…が、オムライスに取り掛かると…一転、卵の割り方やフライパン上での広げ方など、部員の技術や個性が存分に表れ、それぞれの台で非常に盛り上がっていました。
コンポートは、弱火で煮ていくだけの簡単なメニューですが、リンゴを切った際に、塩水につけて変色を防ぐというひと手間を加えることで、色よく仕上がることに気づいたようです。
予備の材料も使って、オムレツの形をきれいに仕上げる練習を行ったり、ケチャップで表面に楽しい絵を描いたりと、部員それぞれが自分の課題を見つけて取り組んでいました。
作った後は、みんなで試食会です。
準備した食材を残すことなく完食! 自分で作った料理は、よりおいしく感じたことでしょう。
今後も、いろいろな料理に挑戦することで、基本的な調理技術の習得に励み頑張っていきたいと思います。