本校では、クラブ活動を「人間形成の場」と捉え重要視しています。
日々の練習やさまざまな人間関係を通じて、豊かな人間力を育みます。
高等学校既存の部活動に参加する部や、中学校顧問の指導で中学校単独で活動する部があります。
クラブ活動は全員参加を原則としています。週3日、顧問の先生の指導を仰ぎながら、クラブの運営方法なども学んでいきます。
※月・水・土の週3回放課後に実施
※月~金の完全下校は夏季18時00分、冬季17時30分、土は17時00分です。
運動部一覧
勝利至上主義ではなく、あくまでも肉体的・精神的調和のとれた人間形成の一環としてのクラブ活動をめざします。
写真をクリックすると各部の詳細ページが開きます。
文化部一覧
豊かな情操や友情を育む人間形成の場としての部活動をめざします。
写真をクリックすると各部の詳細ページが開きます。
在校生インタビュー
勉強から部活動への気持ちの切り替えが大切。
陸上競技はタイムや記録という結果で決まりますが、それは努力の成果ともいえるもの。今は100m走を中心に練習に励んでいます。勉強をおろそかにすることなく、限られた時間の中で目標を達成するために大切なのは、気持ちの切り替え。目標は前年よりコンマ1秒でも速く走ることです。
楽しい雰囲気のなかで、演奏技術を高められます。
担当しているアルトサックスは、メロディを吹くことが多く、注目度も高い楽器。ピアノの経験はありましたが、初めての管楽器で、1年で曲が吹けるようになりました。レパートリーが増えていく楽しさと、一人ひとりの音を重ねていく楽しさの両方があるのが、吹奏楽の一番の醍醐味だと思います。