2020年9月1日(火)
1学期終業式と2学期始業式を9月1日(火)の同一日に行いました。三密を避けるため、放送をホームルーム教室で聞く形式で実施しました。閉式後は、7時間目まで授業を行いました。
学校長式辞(一部抜粋)
過去の反省と今から始まる未来の飛躍のために節目を作り、さらに、皆さんの学習をできるだけ止めず、特に高校3年生の皆さんにはなんとか目指している進路を実現できるように、受験までに少しでも多くの学習時間を確保すること、そして感染拡大を防止するために、この度、終業式と始業式を放送にて同時に行うことといたしました。どうか、この思いをくみ取っていただき、皆さんの心の中で、1学期の反省と、今から将来の自分のために目標を目指して行動していってください。マラソンをするとき目標はゴールでしょう。でも、はじめからゴールを目指すととても遠くて、とても到達できないように思えますが、目の前のあの電信柱まで、それを過ぎるとあの橋まで、というように少しずつ目の前の目標をクリアしていくと、その積み重ねで知らず知らずのうちにゴールに近づいているのです。
皆さん一人ひとり能力も個性も異なりますが、与えられ多時間は平等で、それをどのように使うかが皆さんの心がけであり、その人の生き方、人生哲学です。どうかレンガの家を作っている子豚のように、コツコツ努力する人であってください。それが、成功するコツですし、人生幸せに生きていくコツです。コツコツコツが自分の夢をかなえるコツですと、だじゃれを申し上げて、1学期終業式、2学期始業式の挨拶といたします。