2019年3月14日(木)~15日(金)
国際交流プログラムの一環として、中学校3年生が2019年3月10日から3月24日にかけてオーストラリアで海外語学研修を行います。現地での交流を通して、自国文化を発信し、異文化を受容する寛容さを養うことを目的としています。今年度はアデレード班(姉妹校等との交流を中心としたプログラム)とケアンズ班(語学研修と体験中心のプログラム)に分かれて実施します。
今回はアデレード班の様子をお伝えします。
(5日目)3月14日 1.2時間目 F1 Lesson
グレネルグの街を探索
3時間目以降は、バディと一緒にグレネルグの街を探索しました。グレネルグの街は海辺にあり、グレネルグビーチは南オーストラリア州で最も有名な観光スポットの一つで、特にサンセットは非常に美しい光景です。ビーチサイドを愛犬とともに散歩したり、ジョギングしたりする人も少なくありません。また、新しい高層住宅が立ち並ぶ近代的な側面がある一方で、歴史を感じさせる伝統的な建物も多くあり、様々な魅力のつまった街です。それぞれのバディとともに、全員でブライトン校から歩いてグレネルグの街へと移動しました。美しい砂浜をバディとともに会話や景色を楽しみながら歩きました。街中に到着し、皆でアイスを食べて休憩し、集合写真を撮影しました。
グレネルグの街に着くと、4つのグループに別れて、昼食、お土産購入、リラックスタイム、ビーチバレーをそれぞれローテーションで楽しみました。それぞれ昼食をとった後、近くのビーチでビーチバレーをしたり、きれいな景色を見たり、買い物を楽しんだり、非常に充実した時間を過ごしていたようです。帰りは、全員で路線バスを利用しました。オーストラリアの公共交通機関を利用できたことは大変勉強になりました。
(6日目)3月15日 ポート・アデレードでのカヤック体験
6日目は、ポート・アデレードでカヤック体験をしました。インストラクターの方の指導の下、カヤックにチャレンジしました。陸上でインストラクターの方から操縦方法を教えてもらった後、実際にカヤックを操縦しました。しばらく進むと、イルカが数頭寄ってきて、目の前でイルカを見ることができた生徒もいました。水深の浅いマングローブの森の近くに移動すると、前進、停止、後退の練習や、回転の練習を繰り返し行い、さらに自在にカヤックを操縦できるようになってから、流れの少し早い川へ移動しました。沖縄・石垣島での修学旅行でカヤックを体験していたので、皆スムーズに乗りこなせており、オーストラリアの自然を満喫しました。 その後昼食を取り、ブライトン校に戻って、バディとともに帰宅しました。
明日はそれぞれホストファミリーと過ごします。