キャンパス内国際交流
LEP(Language Exchange Program)
東洋大学へ学びに来ている交換留学生等の日本語学習サポートと、日常生活のサポートを行う制度です。
海外からの留学生と交流することを通して、異文化への理解を深め、留学生たちとの思い出を作ってみませんか?
※所属学部に関係なくお申込いただけますが、留学生は基本的に白山キャンパスの授業を履修する旨、予めご了承ください。
※赤羽台キャンパスに所属している学生には、なるべくAI-Houseに入居している留学生をマッチングするように配慮しますが、応募状況により、ご期待に沿えない場合があります。
応募内容
活動期間 |
1学期間 春学期活動開始の場合: 4月~8月 秋学期活動開始の場合: 9月~翌年1月 |
---|---|
応募時期 |
年2回(1~2月頃・7~8月頃) ★2022年度秋学期:2022年6月22日~7月22日 |
応募人数 |
留学生の希望者数による <過年度参考>2021年度秋学期:30~40名程度 (新型コロナウイルス感染拡大の影響により留学生が来日できない可能性があります。) |
応募方法・説明会 |
以下の応募フォームより、必要事項を入力してください。 ★応募期間中(2022年6月22日~7月22日)のみ、アクセス可能 https://forms.gle/RzB9PeVrFLNtzukN9 ※「権限が必要です」というメッセージが出て応募フォームにアクセスできない場合は、@toyo.jpのメールアカウントにログインしてから再度アクセスしてください。 ★オンライン説明会を実施しますので、興味のある方は是非ご参加ください。 日時:2022年7月6日(水)12:20~ 形式:オンライン 参加方法:事前予約は不要です。以下のリンクより、ご参加ください。
Zoomミーティングに参加する
|
活動内容
以下の資料をご覧ください。
※記載されている内容は、変更となる場合があります。
活動例
留学生の歓迎会で顔合わせ!
学食やECZで定期的に会うようにし、課題を手伝ったり言葉を教えあったりしました。
週末はお出かけ!
留学生が行きたがっていたお寺や、都内に新しくできた美術館に遊びに行きました。
レジデント・アシスタント(Resident Assistant : RA)
レジデント・アシスタント(RA)は、国際交流宿舎(AI-House HUB-4および国際会館)で他の日本人学生、外国人留学生と生活を共にし、入居学生が安全、快適で実り多い宿舎生活を送ることができるようサポートするスタッフです。RAになるには、国際教育センターが実施する選考を通過し、研修を受ける必要があります。RAは宿舎の規律や安全を守るための重要なポジションですが、日本中、世界中から集まる仲間と共に生活し、成長することができる非常に魅力的な活動でもあります。また、履歴書やエントリーシートにその経験を記載することで、プラスに評価してくれる企業が増えています。
国際交流宿舎の詳細は特設サイトでご確認ください。
東洋大学国際交流宿舎特設サイトへ
◆2022年度秋学期活動開始 RA募集について
募集する宿舎:AI-House HUB-4、国際会館
応募資格:正規学生、IELTS 5.5程度の英語力(あくまでも目安です)、RAの活動内容と責任を理解し、業務を遂行できる方
応募期限:2022年6月26日(日)
入居日:2022年8月1日以降
募集要領を確認のうえ、下記のフォームよりご応募ください。
AI-House2022秋 RA募集要項
AI-House RA応募フォームページへ
国際会館2022秋 RA募集要項
国際会館 RA応募フォームページへ
【共通】応募用紙(こちらを記入して、応募フォームページにアップロードしてください)
RA募集説明会を開催します!(申込不要)
日時:6月11日(土)13:00-14:00
場所:AI-House HUB-4(赤羽台キャンパス内)「学習ホール」
オンラインでも同時配信します。
当日はRAの活動の概要や、現役RAの話を聞くことができます。ぜひご参加ください。
国際交流スペース
留学生と交流したり、英語学修支援を目的としたスペースが各キャンパスに設けられています。
様々なイベントも行われており、楽しく語学力を鍛えることができます。
〔 白山キャンパス 〕 English Community Zone(ECZ)
ECZ(English Community Zone)は、英語を身につけたい学生が集まってECZのスタッフや留学生と英語で会話をしたり、英語を使いながらゲームを楽しんだりする気軽に英語に触れることのできるスペースです。また、季節ごとにイースターやクリスマスのイベントなども行います。あまり英語に自信のない方も大歓迎ですので、ぜひ1度ECZにお越しください。
各種イベントの情報は、学生スタッフ運営のFacebookや国際教育センターのWebサイトで随時公開しています。
所在地 | 白山キャンパス8号館1階(国際教育センター隣) |
---|---|
開室時間 | 11時30分~18時00分(月曜日~金曜日;祝祭日を除く)※授業実施期間中のみ |
利用方法 | 利用の際は学生証又は教職員証が必要です。受付にてカードリーダーに読み込んでください。 |
Webサイト | 〔 白山キャンパス 〕 English Community Zone(ECZ) |
ECZ学生スタッフが運営するInstagramはこちら(外部サイト) |
〔 赤羽台キャンパス 〕 English Community Zone (ECZ)
英語でのコミュニケーションを体感できるスペース「ECZ」内で、様々な国際交流プログラムを実施しています。また、その中にあるLSC (Learning Support Center)では専任スタッフに個別の学修相談をすることができ、英語学習全般に関する相談や日本語でのレポートの書き方まで、様々な相談をすることができます。
所在地 | WELLB HUB-2 3階 |
---|---|
開室時間 | 開室スケジュールは掲示にてお知らせ |
Webサイト | 〔 赤羽台キャンパス 〕 English Community Zone (ECZ) |
〔 川越キャンパス 〕 Global Communication Spaces(GCS)
アドバイザーが常駐し、個別学習のためのブースやグループ学習のためのスペースが設置されています。英語学習のための各種資料や、海外留学・研修に関する情報なども調べることができます。図書館内にも「スタディ&リサーチエリア」「インターナショナルニュースエリア」が新設されました。
所在地および開室時間 | スペースA 8号館1F スペースB 8号館2F スペースC 6号館2F (月~金 10時00分~18時00分) |
---|---|
Webサイト | 〔 川越キャンパス 〕 Global Communication Spaces(GCS) |
〔 板倉キャンパス 〕 English Lounge
「授業以外で気楽に英語を学べるように」という思いを込めてオープンした「English Lounge」では、開放的なガラス張りの部屋で語学教育を担当する教員が各種イベントを企画・コーディネートし、学生が英語を身近に感じてもらえる工夫を凝らしています。留学経験のある学生や教職員が自身の体験談を英語で発表する“lunchtime talk”やクリスマスパーティーなど、様々なイベントが行われています。
所在地 | 1号館2階(2号館との連絡通路脇にあるガラス張りのスペース) |
---|---|
開室時間 | 学期期間中の月曜日~金曜日(詳細は下記Webサイトを確認してください) |
Webサイト | 生命科学部はこちら 食環境科学部はこちら |
国際教育センターメールマガジン
留学・国際交流に興味のある学生を対象に情報配信を実施しています。※全学年対象
申込時期 | 随時受付中! |
---|---|
配信時期 | 隔週金曜日(配信日は変更になる場合があります) |
申込方法 | Web登録 URL: https://www.toyo.ac.jp/ques/questionnaire.php?openid=18 |