学外の海外留学奨学金
東洋大学の留学奨学金以外にも、外国政府や民間団体による奨学金があります。このページでは、東洋大学に案内のあった学外奨学金を紹介しています。
- 外国政府による奨学金
- その他団体による奨学金(日本学生支援機構等)
- 地方自治体・民間団体等の奨学金(外部サイト:日本学生支援機構(JASSO)「海外留学奨学金検索サイト」)
- 奨学金について情報収集したい!
応募資格や申込スケジュール、給付内容は各奨学金ごとに異なります。詳しくはそれぞれの奨学金の公式な募集要項で確認しましょう。
外国政府による奨学金
(いずれも日本学生支援機構「外国政府等奨学金」内の関連ページへのリンク)
【その他外国政府による奨学金】
本学に案内のあった奨学金を紹介しています。これ以外の外国政府奨学金については上記のリンクを参照してください。
- オーストリア政府奨学金:大学生・大学院生共に最長9か月、政府給費留学生としてオーストリアに滞在できます。詳細はこちら ※願書提出期限は2022年5月13日(金曜日)
- 参考 スイス政府奨学金:芸術専攻、研究員、ドクター、ポストドクター研究者対象。詳細は、公式ウェブサイトをご確認下さい。
- 参考 フランス政府給費留学制度:1931年に始まったこの制度により、既に3000名以上の日本人がフランス留学を実現。国際的なキャリアを描いている方、フランスに興味があり、将来日本とフランスの交流に貢献したい方の応募を歓迎しています。文系・理系とも応募可能!詳細は以下の公式ページで確認できます。応募や本奨学金に関する質問は、直接募集団体にご連絡ください。
○フランス政府給費留学生募集要項―文系
https://www.institutfrancais.jp/wp-content/uploads/2021/09/R%C3%A8glement-cult-BGF-2022-jp_VERSION-FINALE-2.pdf
○フランス政府給費留学生募集要項―理系
https://www.institutfrancais.jp/wp-content/uploads/2021/09/R%C3%A8glement-BGF-Science-2022-2023_JP-2.pdf
その他団体(地方自治体)による奨学金
- 日本学生支援機構海外留学奨学金(貸与型)
海外留学奨学金パンフレット(日本学生支援機構発行) - 令和5年度皇太子明仁親王奨学金(2022年11月25日必着)
PDF版募集要項 願書 - 福井県グローバル人材基金(随時受付)
- 戸田市海外留学奨学生(第1回~7月5日、第2回2023年1月16日~2月6日)
- (公財)中島記念国際交流団(8月1日~8月19日)
- (公財)飯塚毅育英会海外留学支援奨学生(7月1日~7月14日)
<締切後の奨学金(ご参考)>
- IELTS奨学金(2021年度募集終了)
- 業務スーパージャパンドリーム財団奨学金 (2021年度募集終了)
- 2021年度 (財)霞山会 中国・台湾へ留学する日本人学生への奨学金支給(2021年度募集終了)
- 経団連 グローバル人材育成スカラーシップ(2022年度募集終了)
- ICC国際交流委員会 「IBPグローバル留学奨学金」(2022年度募集終了)
- 小渕沖縄教育研究プログラム
奨学金について情報収集したい!
- 「東洋大学留学レポート」
留学にはどのくらいお金がかかる?先輩がもらっていた奨学金はどんなタイプ?東洋大学から留学している先輩たちのナマの声を聞いてみましょう!「東洋大学留学レポート」では、費用や奨学金だけでなく、現地での履修や生活の様子を読むことができます。留学レポートはコチラから!
- 国際教育センター「留学カウンセリング」
東洋大学国際教育センターでは奨学金や費用・自分にあったプログラム探しや出願準備など留学全般について個別相談ができる「留学カウンセリング」を実施しています。実施場所は白山キャンパスですが、他のキャンパスからはSkypeでの相談が可能です。相談は予約制です。申し込みはコチラから受け付けています。
- 国際教育センターメールマガジン(隔週金曜日発行)
「国際教育センターメールマガジン」では、奨学金情報だけでなく、東洋大学の各種留学プログラム申込告知、語学スコアアップのための講座情報、学内・学外で開催される留学フェア、学内での国際交流イベントや留学説明会など随時国際交流に関する情報を発信しています。興味のある方はすぐ登録しましょう!