2021年度英語スピーチコンテストを開催します
東洋大学では、毎年、学生の英語スキル向上と学部・学年を越えた学生同士が切磋琢磨する機会を提供するために、
国際教育センター主催による英語スピーチコンテスト・英語プレゼンテーションコンテストを実施しています。
2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、英語プレゼンテーションコンテストは、チーム制で実施していたため、
出場学生が練習等のために集う可能性があることから実施しないこととしました。そのため、今年で7回目となる英語スピーチコンテストのみの開催となります。
スピーチのテーマに関する調査研究や原稿の作成、スピーチの発表練習及び本番でのスピーチ等の過程を通じて、
学生の英語スキル向上を図ることを目的とし、関係企業の皆さまにもご協力いただき、たくさんの協賛品をご提供頂きます。
入賞者には豪華副賞が授与されます。
※各学部で予選を行い、学部代表1名を選出されます。
日時:2022年1月8日(土)14:00~17:00
実施場所:東洋大学白山キャンパス8号館7階125記念ホール
観覧申込:https://forms.gle/DJSsfX8dgQqza1meA
申込締切:2022年1月6日(木)
New! 観覧申込を開始しました!
❖テーマ❖
以下5つのテーマの中から一つを選択します。
① |
The COVID-19 pandemic has presented societies with both challenges and opportunities. Describe one challenge or one opportunity. Please be specific about what it is and whom it affects or benefits. 新型コロナウイルスのパンデミックは、私たちの社会に課題と機会の両方をもたらしました。課題または機会の一つの事例について、それがどのようなもので、誰に影響を及ぼし、誰に利益をもたらすかについて具体的に説明してください。 |
② |
One of the Sustainable Development Goals (SDGs) set by the UN is to "ensure inclusive and equitable quality education and promote lifelong learning opportunities for all." 国連の持続可能な開発目標(SDGs)の目標4は「すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」です。 |
③ |
One of the Sustainable Development Goals (SDGs) set by the UN is to "ensure healthy lives and promote well-being for all at all ages." 国連で設定された持続可能な開発目標(SDGs)の目標3に「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」があります。 |
④ |
What is one particular problem related to climate change that concerns you most? Based on your experiences and/or your own field of study, propose a solution to it. 気候変動に関連してあなたが最も懸念している問題は何ですか?自分自身の経験や研究分野に基づいて、その問題に対する解決策を提案してください。 |
⑤ | Do you believe the 2020 Olympics and Paralympics were a success? Why or why not? Please give specific reasons based on evidence for your opinion. 東京2020オリンピック・パラリンピックは成功したと思いますか?なぜそう思いましたか(思いませんでしたか)?自分の考えについて、根拠に基づき具体的な理由を挙げてください。 |
❖参加資格❖
全学部生(正規留学生含む)ただし、次の者は除く・英語を母語とする者
・英語圏での就学経験が6ヵ月を超える者
・主に英語により授業が行われる教育施設で就学した者
❖表彰❖
・1位~3位(1位:図書券15,000円+副賞、2位:図書券10,000円+副賞、3位:5,000円+副賞)・特別審査員賞
・観客賞
※予告なく変更となる場合があります。
❖選考❖
1) 時間:発表時間5分(4分以下または6分以上で減点する)
2) 評価項目:Capturing Interest(content/message)(50%)・Body and eye control(25%)・Voice features(25%)
❖TGポイントの付与❖
本選出場者:全ての条件を満たした学生にTG ポイント5ポイントを付与する。
条件はToyoNet-ACEを確認して下さい。
予選出場者:全ての条件を満たした学生にTG ポイント2ポイントを付与する。
条件はToyoNet-ACEを確認して下さい。
観覧学生 :下記の全ての条件を満たした学生にTG ポイント1ポイントを付与する。
・コンテストを観覧する
・コンテスト後、振り返りレポートを提出する。
(振り返りレポートの提出先は当日お知らせします。)
❖過年度の実施報告❖
❖ご協賛❖
❖ポスター❖