2018年10月26日(金)
「総合的な学習の時間」に
「キャリア・フロンティア」プログラムの一環として、「神戸研究~海と神戸~」に取り組みました。事前学習として、各自がテーマを設定してインターネットや書籍を用いて調べ学習をしてきました。
10月26日の神戸校外学習では、1.17希望の灯りや橋の科学館の見学、ホテル・ラ・スィート神戸でのテーブルマナー講習を行いました。
姫路研究はパワーポイントを使ってプレゼンテーションを行いましたが、神戸研究ではA4のプリント1枚に研究・調査結果をレポートにまとめました。
旧外国人居留地の散策
三宮東遊園地に到着し、「1.17希望の灯り」を見学した後、旧外国人居留地やメリケンパークを散策しました。
神戸港クルーズ
中突堤中央ターミナル「かもめりあ」の前から「ロイヤルプリンセス」に乗船し、神戸港周辺をクルージングしました。生徒たちは、普段は見ることのできない川崎重工や三菱重工の造船所の様子や、海から見るポートアイランドの様子などを、興味深そうにじっくり眺めたり、カメラに収めたりしていました。
テーブルマナー講習の様子
ホテル・ラ・スィート神戸で総支配人の方によるプロトコールにのっとった本格的なテーブルマナー講習を受けました。生徒たちはみな真剣にメモを取り、またナイフやフォークを上手に使い、美味しいフランス料理を礼儀正しくいただきました。
明石海峡大橋(橋の科学館、海上プロムナード)の様子
午後からは、バスで明石海峡大橋のふもとへ移動し、明石海峡大橋をはじめとする本州四国連絡橋の架橋技術を一堂に集めたサイエンスミュージアム「橋の科学館」を見学しました。3Dシアターや展示物を見学し、見学ワークシートを完成させ、レポート作成の資料を集めました。「舞子海上プロムナード」では、明石海峡大橋の主塔に上った感覚を実際に味わいました。
生徒作成レポート