2018年10月25日(木)~26日(金)
2018年10月23日(火)から26日(金)にかけて、「沖縄修学旅行(本島、石垣島、西表島)」に参加する中学3年生の様子をお伝えします。修学旅行では、キャリア・フロンティアプログラムで学んできた戦争の悲惨さに対する認識を深め、平和の大切さを再認識します。また、沖縄の豊かな自然や歴史・伝統文化に直接触れ、さらに知見を広めていきます。
今回は修学旅行3日目西表島到着から4日目の様子です。
3日目 続き
カヌー体験とジャングルクルーズ
浦内川にてカヌー体験とジャングルクルーズです。マングローブをはじめ雄大な自然をからだ全体で感じることができました!!カヌー体験中には、カヌーから一旦降りて、炭坑跡を見学したり、西表島特有の動植物の説明を受けたりしながら普段絶対に入り込まないような場所で沖縄の自然についての知識を深めることができました。カヌーは思ったよりも操縦が難しかったようで、生徒たちはだいぶ疲れているようです。しかし、目の前に広がる大自然に背中を押され、次の目的地である由布島へ笑顔で向かって行きました。
水牛車で由布島へ
水牛車に乗って由布島へ行きました。水牛車では、のんびりとした時間が流れ、優雅な時間を過ごしました。乗車中は水牛の力強さを感じ、三線の音に酔いしれました。植物園を満喫し、お土産も買えたので、疲れも吹き飛んだようで、元気いっぱいの姿で帰りのフェリーに乗り込みました。
夕食の様子
石垣島最後の夕食です。3日間の疲れをものともせず、バイキング形式の食事を思い思いに楽しみました。少し疲れがみえる生徒もいますが、全員全行程参加しています。
10月26日(金) 修学旅行4日目
朝食の様子
川平湾グラスボート
石垣島が誇る美しい川平湾でグラスボート体験をしました。目の覚めるようなコバルトブルーが一面に広がる海を眺め、心が洗われるような思いがしました。今回のグラスボートでは、運よく海ガメにも出会うことができました。一方で、これまで沖縄の大自然を満喫してきましたが、青々としたサンゴ礁やじゃがいものような形をしたサンゴ礁に出会いつつも、実際にサンゴ礁が白化していることを目の当たりにすると、心がしめつけられる思いがしました。
ユーグレナモール
川平湾をあとにし、石垣島で最も大きいショッピングセンターであるユーグレナモールへ。自由にお土産を購入し、修学旅行最後のショッピングを楽しみました!!両手いっぱいにお土産をかかえて、元気に帰路につきました。
搭乗、機内での様子
解散式の様子
全員無事に関西国際空港に到着しました。関西国際空港にて解散式をしました。少し疲れがでている生徒もいますが、バスで姫路へ向かい、5時半頃姫路駅へ到着、解散となります。帰るまでが修学旅行。最後まで気を抜くことなくやりきります。