2018年7月20日(金)
東洋大学の海外協定大学の1つであるカナダのThompson Rivers University (TRU)で行うPBLプログラム(課題解決型学習)を、8月6日から8月21日にかけて行います。本日は、前回に引き続きPBLプログラムに参加する11名の生徒が、終業式後に事前授業としてBrain Stormingを行いました。
説明を受ける様子
いざ、Brain Storming!
今回は練習なので、2班とも「日本はいかにして高齢化、人口現状に対処するか?」というテーマで行いました。
リーダーが進行役を務め、サブリーダーがアイデアのメモをポストイットに書き、机に貼って行きました。どちらの班もアイデアが20個以上出てきました。そして、出てきたアイデアをモレや重複がないようにCHECKをしていきました。ブレストで禁止していた「批判」を解禁して、冷静に判断をし、アイデアのグループ分けを行いました。グループ同士の共通点や因果関係を考えてさらに整理を重ね、結論をまとめて、リーダーが発表を行いました。
Brain Storming 4つの基本ルール
- 絶対に批判しない(沢山の思いつき大歓迎!)
- 自由奔放に意見を出す(奇想天外、突拍子のないものでもOK)
- 質よりも量(アイデアの数)を重視する
- アイデアを発展させる(人のアイデアに便乗OK、さらに発展して全く新しいアイデアになるこも!)
他日の様子はこちら
- 2018年8月18日(土)~21日(火) ホストファミリーとのお別れと帰国
- 2018年8月17日(金) 修了式とパーティー
- 2018年8月10日(金)~16日(木) 5~11日目 リサーチおよびポスターセッション他
- 2018年8月07日(火)~9日(木) 2~4日目 歓迎式、PBLプログラム開始
- 2018年8月06日(月) 入国とホストファミリーとの対面
- 2018年7月28日(土) 結団式
- 2018年7月20日(金) 事前授業-Brain Stormingの練習-
- 2018年6月11日(月) 事前授業-Brain StormingとLogical Thinking他-
- 2017年11月4日(土) カナダのトンプソンリバーズ大学による授業およびPBLプログラム説明会