2019年3月22日(金)
国際交流プログラムの一環として、中学校3年生が2019年3月10日から3月24日にかけてオーストラリアで海外語学研修を行います。現地での交流を通して、自国文化を発信し、異文化を受容する寛容さを養うことを目的としています。今年度はアデレード班(姉妹校等との交流を中心としたプログラム)とケアンズ班(語学研修と体験中心のプログラム)に分かれて実施します。
今回はアデレード班の様子をお伝えします。
(13日目) 3月22日 朝食
今日のスポーツデーに備えて、朝からしっかり食べました。
姉妹校のスポーツデーに参加
姉妹校であるブライトン校で行われたスポーツデーに参加しました。日本の学校の運動会のようなものです。ブライトン校の生徒が4つのチームに分かれて、それぞれのチームカラーの服を着たり、顔や手足にペイントしたり、まるでお祭りのようでした。本校の生徒達は、バディとともに話をしたり、走り幅跳びや短距離リレーなどのオープン競技に参加しました。また、本校生徒全員と、バディやその友達、日本人留学生の合計50名で玉入れをして盛り上がりました。
昼食
canteen(売店)がopenすると、注文していたベーコン&エッグサンドウィッチを受け取り、テントに戻って昼食をとりました。ボリュームがあり、美味しかったです。
夕食
一昨日に訪れたカフェアモーレでの夕食のメニューは、ビーフメダリオンでした。メダリオンとは英語で円形やメダルを表す意味で、ビーフメダリオンは牛肉を円状に仕上げた料理のことです。風味豊かなホワイトソースは絶品で、今日のメニューは特に好評でした。
これまでの様子はこちら
- 11月10日(土) 海外語学研修の説明
- 1月26日(土) 発表資料作成
- 2月16日(土) 発表資料の英語翻訳とテーマ一覧
- 3月4日(月)、5日(火)、8日(金) プレゼン練習
- 3月10日(日) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 1日目(出発)
- 3月11日(月) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 2日目(到着とホストファミリーと対面)
- 3月12日(火)~13日(水) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 3~4日目(姉妹校へ登校)
- 3月14日(木)~15日(金) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 5~6日目(姉妹校へ登校・グルネルグ探索他)
- 3月16日(土)~17日(日) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 7~8日目(休日とフェアウェルパーティー)
- 3月18日(月) オーストラリア(アデレード)海外語学研修9日目(プライマリースクール訪問他)
- 3月19日(火) オーストラリア(アデレード)海外語学研修10日目(キングス校訪問他)
- 3月20日(水) オーストラリア(アデレード)海外語学研修11日目(ビクターハーバー観光他)
- 3月21日(木) オーストラリア(アデレード)海外語学研修12日目(アデレード大学見学他)