2019年3月20日(水)
国際交流プログラムの一環として、中学校3年生が2019年3月10日から3月24日にかけてオーストラリアで海外語学研修を行います。現地での交流を通して、自国文化を発信し、異文化を受容する寛容さを養うことを目的としています。今年度はアデレード班(姉妹校等との交流を中心としたプログラム)とケアンズ班(語学研修と体験中心のプログラム)に分かれて実施します。
今回はアデレード班の様子をお伝えします。
(11日目) 3月20日 朝食
慣れた様子で朝食の準備をしていました。小腹が空いたときに食べる軽食を準備していた生徒もいました。
コテージ清掃とゴミ捨て
どのコテージも掃除やゴミ捨てを一生懸命行ないました。ゴミは一般ゴミとリサイクルゴミに分けて捨てました。
グラニット島探索
桟橋がメンテナンス中のため、ティムタム(馬車)には乗れませんでしたが、歩いて桟橋を渡りグラニット島に移動しました。グラニット島では、高台に登ると絶景が広がっていました。海もクリスタルブルーで非常に綺麗で、島を一周したり、カフェで綺麗な景色を見ながらリラックスしたり、様々な形で満喫しました。
BIG DUCK BOAT TOUR
風もほとんどなく、波も非常に穏やかでした。オットセイを間近に見ることが出来ました。
昼食
ハンバーガーとポテトのプレートランチを楽しみました。ガイドの方からナイフで半分に切ってから手づかみで食べるのが一番美味しいと教えてもらいました。かなりのボリュームでしたが、お腹が空いていたのか、多くの生徒が完食していました。
ビクターハーバー散策
班ごとにビクターハーバー散策に出掛けました。アイスを食べたりお土産屋さんに立ち寄ってお土産を買ったりと、満喫しました。
ホテル到着と夕食
ホテル近くのカフェアモーレにて夕食をとりました。スープとトマトソースのパスタを楽しみました。ホテルで休息して明日に備えます。
これまでの様子はこちら
- 11月10日(土) 海外語学研修の説明
- 1月26日(土) 発表資料作成
- 2月16日(土) 発表資料の英語翻訳とテーマ一覧
- 3月4日(月)、5日(火)、8日(金) プレゼン練習
- 3月10日(日) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 1日目(出発)
- 3月11日(月) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 2日目(到着とホストファミリーと対面)
- 3月12日(火)~13日(水) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 3~4日目(姉妹校へ登校)
- 3月14日(木)~15日(金) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 5~6日目(姉妹校へ登校・グルネルグ探索他)
- 3月16日(土)~17日(日) オーストラリア(アデレード)海外語学研修 7~8日目(休日とフェアウェルパーティー)
- 3月18日(月) オーストラリア(アデレード)海外語学研修9日目(プライマリースクール訪問他)
- 3月19日(火) オーストラリア(アデレード)海外語学研修10日目(キングス校訪問他)