2019年3月10日(日)~11日(月)
国際交流プログラムの一環として、中学校3年生が2019年3月10日から3月24日にかけてオーストラリアで海外語学研修を行います。現地での交流を通して、自国文化を発信し、異文化を受容する寛容さを養うことを目的としています。今年度はアデレード班(姉妹校等との交流を中心としたプログラム)とケアンズ班(語学研修と体験中心のプログラム)に分かれて実施します。
今回はケアンズ班の様子をお伝えします。
1日目 3月10日(日)
出発式
姫路駅に集合し、出発式を行いました。校長先生からは、全く異なる環境の中でとにかく英語を話す努力をし、さらに成長して欲しい。との激励の言葉を頂きました。代表生徒が英語であいさつをしました。出発式の後、全員がバスで関西国際空港へ向かいました。
関西国際空港→機中泊
関西国際空港に到着し、全員無事に出国審査を終え、夕食を取った後、20:55に飛び立ち、機中泊にてケアンズ国際空港に向かいました。
2日目 3月11日(月)
ケアンズ国際空港
現地時間3月11日5時5分にケアンズ国際空港に無事に到着しました。入国審査、検疫を問題なく通過した後、現地で合流したガイドさんの案内で、近くのホテルに向かいビュッフェ形式の朝食を食べました。
ホテルでの朝食
スーパーでの買い物
その後、市内のスーパーで飲み物などの買い物をし、マリーバへとバスで向かいました。ファームステイ全般についての注意を受けた後、ファームステイファミリーと対面し、各家庭へと帰っていきました。長旅で少し疲れてはいますが、全員元気に過ごしています。明日からはファームステイで汗を流します。
ファームステイファミリーとの対面