316年月1905(明治38)12井上円了、哲学館大学長および京北中学校長を辞任1906(明治39)4井上円了、修身教会運動(のち国民道徳普及会)のため全国巡講を開始(~1919年)6私立哲学館大学を私立東洋大学と改称する7財団法人私立東洋大学の設立が認可される1907(明治40)5中等教員無試験検定の取扱が再認可される1911(明治44)4井上円了、第3回海外視察に出発(~1912年1月)1916(大正 5)4男子の専門学校として初めて女子の入学を許可する1917(大正 6)11東洋大学創立30周年記念式典を挙行1919(大正 8)6井上円了、中国・大連で客死。東洋大学葬を挙行10「大学令」の公布を受けて大学昇格運動(第1次)を開始1921(大正10)4学制改革実施、専門学部に2学科を新設1923(大正12)5「大正12年の紛擾事件」起こる1926(大正15)9第2次昇格運動を開始1928(昭和 3)3「大学令」による文学部の設立が認可される事 項
元のページ ../index.html#318