3151928(昭和 3)7新校舎(旧3号館)が落成1929(昭和 4)4「大学令」による文学部(哲学科・仏教学科・国文学科・支那哲学支那文学科)を開設1933(昭和 8)12講堂(旧6号館)が落成1937(昭和12)11創立50周年記念式典を挙行1938(昭和13)616教授辞職事件起こる1945(昭和20)4空襲により校舎等が被災する1949(昭和24)4新制大学へ移行、文学部1部を設1951(昭和26)3財団法人から学校法人への変更が認可される(京北学園と財団を分離する)1952(昭和27)4文経学部2部を廃止、文学部2部1955(昭和30)3大日本獅子吼会との紛争起こる1956(昭和31)3本館校舎(旧5号館)が落成年月置6新図書館が落成(~5月)9大日本獅子吼会が大学経営に参加1950(昭和25)4経済学部1部、短期大学部2部を設置4文経学部2部を設置と法経学部2部に改組4大学院を設置(1957年4月和解成立)4法学部1部・2部を設置事 項
元のページ ../index.html#317