312年月施1989(平成 1)4国際交流センターを設置1990(平成 2)3白山キャンパス再開発がスタート4井上円了記念学術センターを設置1991(平成 3)12文部省の大学設置基準の改正を受けて大学の教育改革に着手1992(平成 4)3白山キャンパス再開発第1期工事が終了(講義棟落成)1994(平成 6)4夜間大学院を開設4工学部でセメスター制を実施10工学部で10月入学制度を導入(以後、国際地域学部・生命科学部(1997年)、大学院工学・社会学研究科(1996年)で実施)12白山キャンパス再開発第2期工事が終了(図書館・研究棟)1996(平成 8)4文系5学部で新カリキュラムを実4バイオ・ナノエレクトロニクス研究センターを設置1997(平成 9)4板倉キャンパス(群馬県)を開設し、国際地域学部、生命科学部を設置4生涯学習センターを設置1998(平成10)4通信衛星を利用した遠隔授業システム「スペース・コラボレーション・システム」(SCS)を導入事 項
元のページ ../index.html#314