ショートヒストリー東洋大学
308/326

をとって、一部の授業は対面で行われたが、非対面のオンライン授業を主流にせざるを得ない状況が続いた。(二〇二一(令和三)年になっても世界的なパンデミックは続き、その中で卒業式や入学式は行われたが、春学期の授業は非対面の授業が主流で、学生のキャンパスへの登校は一部しか実現できていない。コロナ禍と言われる状況の収束はいまだに見通せない)二〇二一(令和三)年、すでに都内北区に開設された赤羽台キャンパスの新校舎に、四月からライフデザイン学部が移転した。キャンパスの設計は著名な建築家である隈研吾氏によって行われ、今後も同キャンパスは整備・拡張が予定されている。また、四月から白山キャンパスに「井上円了哲学センター」が設置された。すでに活動していた井上円了研究センター、井上円了記念博物館、学祖祭・哲学堂祭・哲学塾などを統合し、井上円了の研究・展示などを学内外に積極的に普及させ、合わせて一五〇年史の準備を行い、伝統の堅持をより発展させようとする組織統合である。306  

元のページ  ../index.html#308

このブックを見る