ショートヒストリー東洋大学
287/326

第二世紀のはじまり(平成一二)年度にはつぎのような学科を新設した。文学部には日本文学文化学科、英語コ社会貢献」として継続されている。 「伝統の堅持と歴史の創造」という、東洋大学の第二世紀の取り組みは、このようにさまざまな分野でおこなわれている。一方、世界情勢の変化が日本の変化を生み出し、日本の変化がただちに世界に波及するグローバル化時代を迎えた。とくに学部学生にとって、大学は卒業後の社会的な活動をするための通過点であり、卒業後の活動は、旧来の学問などの定義による単一の専門分野ではなく、多くの分野にまたがるものとなってきた。そのために、大学における教育も、多くの分野を包含した統合的なものである必要性が高まってきた。こうした現代の特徴を踏まえて、東洋大学は新たな教育体制をつくり出した。二〇〇〇ミュニケーション学科、経済学部には国際経済学科、社会経済システム学科、社会学部には社会文化システム学科、メディアコミュニケーション学科、社会心理学科である。これ第八章 大学改革への出発285  

元のページ  ../index.html#287

このブックを見る