一九六三年三月 一九六四年四月 一九六五年四月 一九六六年四月 一〇月 東洋大学の学生数は、二学部(一部・二部)・短期大学部の一九五三年のころはおよそ三〇 〇〇名であったが、すでにみたように、これに二学部を増設した一九五九年には四五〇〇部国文学科)、短期大学部二部観光科、大学院文学研究科英文学専攻の全国九か所の地区別試験を実施。複数の試験日による学部別試験を実施。四月 兵庫県姫路市に附属姫路高等学校、青森県南部町に附属南部高等学 校を開設。茨城県牛久町に附属牛久高等学校を開設。白山校地に新校舎完成。文学部教育学科一・二部、通信教育部(文学博士課程・法学研究科私法学専攻の修士課程を開設。法学部一部経営法学科、大学院工学研究科機械工学・電気工学・応用化学専攻の各修士課程を開設。経営学部一部(経営学科・商学科)・二部(経営学科)を開設。附属電子計算機センターを開設。第七章 大学の「大衆化」221
元のページ ../index.html#223