井上円了100の金言
74/116

宗教家や教育家を一変させて、有言実行で名実相伴う人財を育成したい。※『論語』に、「まず言おうとするところの説を実行し、そうしてから後にこれを言葉求む!にしなさい」とある。孔子は口先ばかりで実行の伴わない人を嫌ったと伝えられている。立派な人は必ず言行が一致するということである。請こう、世の有識の士現代語で言うと活眼を開きてこの天地の活書を読め。必ず大いに覚かく了りょうするところあらん。現代語で言うと【「妖怪学講義」・理学】 7268│ 活書を読め

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る