学金制度)を用意し、意欲ある学生の異文化体験等を後押ししています。この結果、海⑥ 異文化理解・活用力=海外研修・留学の促進。海外インターンシップの推進。多文化共生教育の推進。⑦自文化理解・発信力=文学部伝統文化講座の開放。課外活動。⑧リーダーシップ=各種ゼミ・演習。課外活動。井上円了哲学塾。以上の中、特に語学力、とりわけ国際通用語となっている英語力の養成については、上述のように、TOEIC全学生受験、SCAT強化、学内留学制度の実施、ECZの設置、英会話学校の学内導入など、多くの施策を実現してきています。海外研修や海外インターンシップのプログラムも多く開発され、今後、ますます強化されていくことでしょう。留学や海外研修等に対しては、特に充実した奨学金(海外留学促進奨外に渡る学生は、平成二五年度実績で前年度比約六〇%増の一、三〇〇人弱になり、東洋大学の現在と未来 ―国際化を目指して― 16
元のページ ../index.html#20