東洋大学史ブックレット13
8/68

支配が始まりました。一〇月にGHQはただちに五大改革を指令し、①婦人解放、②労働組合結成奨励、③学校教育民主化、④秘密審問司法制度撤廃、⑤経済機構民主化を求めました。一方、この一〇月に戦後の国際平和と協力をつよめるために国際連合が発足し、ニューヨークに本部をおきました。一二月にGHQは国家と神道との分離指令をだします。二一年一月に天皇が人間宣言をおこないました(神格化否定)。同月にGHQは公職追放令をだして軍国主義者を追放し、超国家主義的な団体を解散させました。四月に新選挙法による戦後第一回総選挙がおこなわれ、はじめて女性に参政権が認められ、三九名の女性議員が誕生しました。一一月三日に、①国民主権、②平和主義、③基本的人権の尊重を基本原理とする日本国憲法が公布されました。二二年五月に国権の最高機関である国会が開会され、一〇月に国家公務員法が公布されました。このような第二次世界大戦後の動きのなかで、GHQはわが国の教育を改革するた  4東洋大学の歴史 ―戦後編Ⅰ―

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る