東洋大学史ブックレット13
14/68

    【新制大学の東洋大学行をめざし、文学部と経済学部の設置認可申請書を文部省に提出します。一二月に新制大学の開始にそなえて、まず木造新校舎の建設を始め、二四年六月に新校舎が完成しました。さきに申請していた学部の設置は、二四年二月に文学部のみが認められ、経済学部は認められませんでした。このとき開設された文学部は、哲学科・仏教学科・国文学科・中国哲学文学科・史学科・英米文学科・社会学科の七学科からなり、定員は合計三五〇名でした。新制大学では民主社会の推進力となる人材〔市民〕を育成するために、専門課程の教育科目にくわえて、一般教養課程の人文科学・社会科学・自然科学の科目を、それぞれ複数おきました。二四年度の東洋大学の学生数は、新制大学文学部二六三名、旧制大学文学部二四七名、予科一六八名、専門部四七一名、合計一一四九名でした。二五年四月に経済学部第一〔昼間〕部経済学科と、短期大学部第二〔夜間〕部(国】昭和二三(一九四八)年六月に東洋大学は、新制大学への移東洋大学の歴史 ―戦後編Ⅰ―10

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る