八五三)年六月にペリーが開国を求めて浦うら賀がに来航したことから始まり、昭和二〇(一九四五)年八月一五日に昭和天皇がラジオ放送で終戦を宣言し、九月二日に日本が米戦いま、わが国の高等学校『日本史』教科書を開いてみると、日本近代は嘉永六(一艦ミズーリ号上で、連合国とのあいだに降伏文書を調印したことで終わっています。東洋大学の前身である哲学館の創立者井い上う円え了りようは、幕末の安政五(一八五八)年三月に越えの後国く(現・新潟県)に生まれています。その安政五年三月から昭和二〇年九月までのおよそ九〇年間は、ほとんどが日本近代(近代史)とかさなる時期です。はじめにちご にのえん 2東洋大学の歴史 ―戦前編―
元のページ ../index.html#6