大学令と私立大学 【 をつよめます。また同年一〇月に大政翼賛会が発足し、すべての政党を解散させ、戦争への協力体制がつよめられていきました。一六年三月に国民学校令が公布され、一二月に海軍がハワイ真珠湾を攻撃し、陸軍がマレー半島に上陸して太平洋戦争が始まり、中国大陸のみならず東南アジアから太平洋沿岸地域へと戦線が拡大されていきました。戦争の長期化にともない、学生の在学年限が短縮されました。一八年一〇月に文科系学生の徴兵猶予が停止され、一一月に学徒の出陣が始まり、また一九年八月に学徒の勤労令が公布され、全国の学生が大学をはなれ、戦場と工場へかりだされました。二〇年になるとアメリカ軍は、わが国の各都市に空襲を本格化させ、三月一〇日に東京大空襲をおこない、八月六日と九日に広島と長崎に原子爆弾を投下しました。一四日にわが国は、ポツダム宣言の受諾を連合国に通告し、一五日正午に天皇がラジオ放送で終戦を宣言し、九月二日に米戦艦ミズーリ号上で降伏文書に調印しました。】大正七(一九一八)年一二月六日に大学令が公布されます。そ東洋大学の歴史 ―戦前編―30
元のページ ../index.html#34