年に哲学館は学則を改正し、はじめて入学試験制度をとりいれます。二九年六月に円了は、学位論文「仏教哲学系統論」で文学博士の学位を帝国大学より授与されました。一二月一三日に火災により蓬莱町校舎が焼失したため、三〇年一〇月に小石川区原町(現・文京区白山)の新校舎へ移転しました。哲学館の新築寄付金募集のため、三一年九月から館主円了は、全国巡講にでかけます(~三五年九月)。この間、三二年四月に館主円了は、私立京北中学校を哲学館の敷地内に開設しました。三二年七月に哲学館は、文部省から中等教員無試験検定取扱を認められております。中等教員資格とは、中等学校(中学校・高等女学校・師範学校)の教員資格〔教員免許〕のことです。教員免許を取得するためには、高等師範学校や臨時教員養成所を卒業する、教員検定(試験検定・無試験検定)に合格する方法があり、教員検定のうち無試験検定の取扱については、文部省が一定の条件をつけ私立学校に特典として認めていました。なお三三年五月に哲学館は、文部省から在学生にち徴ょう兵へい猶ゆう予よの特典を認められまし 二 哲学館と哲学館大学(明治二〇年~三五年) 13
元のページ ../index.html#17