東洋大学史ブックレット11
13/42

勝かつ 承よし夫お(一九〇二~一九八一) 詩人・作詞家he Golden Rule教科書に採られたことから知る人も少なくありません。詩は、勝承夫の作。曲はイギリス民謡とされることが多いのですが、原曲は“Tメリカ歌曲集に収められていた讃美歌という指摘もあります。この曲は、明治時代に大和田建樹によって、「旅泊」という詞をつけて出され、その後さらに佐佐木信綱が「助け舟」という詞をつけました。大和田の詞は、海浜に旅泊する舟の平穏な一夜を東京都出身。大正一三(一九二四)年東洋大学専門学部文化学科卒業。在学中より作詩を行い、雑誌『新詩人』を創刊、注目されるようになりました。凍れる月影空に冴えて思えよ灯台守る人の「灯台守」と題されたこの歌は、小学校・中学校の真冬の荒波よする小島尊きやさしき愛の心”(黄金律)というア     9  

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る