円了の三回の長期旅行とその意義岩倉使節団の旅行は、その後の多くの日本人が欧米に学ぶために出かけてゆくモデルを作りました。その使節団はその規模からいってまれに見る大所帯であり、その使節団が持ち帰ったものは新しい文明、すなわち法律、経済、軍隊、社会制度、など新しい国家体制を形作る上で必要な、あらゆる分野における新知見でした。またそれ以上に重要なのは、欧米の文化や学問などに目を開いた人材の養成という意味で最も効果があったのです。この使節団のあり方は、大なり小なり、その後に続く日本の使節団のモデルケース三 三 円了の三回の長期旅行とその意義17
元のページ ../index.html#21