研究科の目的・教育方針
人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的
社会学研究科
【博士前期課程】
(1)どのような人材を養成し、どのような人材を世に送り出すか
現代社会の諸問題を解決するために幅広く社会学・文化人類学・社会情報学・社会心理学の成果を活用できる人材を養成することを目的とする。
(2)学生にどのような能力を習得させるのか等の教育研究上の目的
社会学・文化人類学・社会情報学・社会心理学およびその関連する分野に関する高度な専門知識を基盤に現代社会における諸問題を解明し、実証的研究を行う能力、研究倫理への理解、研究成果を発信する能力を習得させることを教育研究上の目的とする。
【博士後期課程】
(1)どのような人材を養成し、どのような人材を世に送り出すか
現代社会の諸問題を解決するために幅広く社会学・文化人類学・社会情報学・社会心理学の成果を高度に活用できる研究者・教育者等の養成を目的とする。
(2)学生にどのような能力を習得させるのか等の教育研究上の目的
社会学・文化人類学・社会情報学・社会心理学およびその関連する分野に関する高度な専門知識を基盤に、現代社会における諸問題を解明し、実証的研究を行い、研究倫理への理解を持ち、研究成果を発信できる、研究者・教育者として卓越した能力を習得させることを教育研究上の目的とする。
❑社会学専攻の目的・3つのポリシー
❑社会心理学専攻の目的・3つのポリシー
❑福祉社会システム専攻の目的・3つのポリシー