生体医工学専攻の教員紹介
教員名 | 教員名 ローマ字 |
職位 | 研究指導 担当教員 |
研究室名 | テーマ |
---|---|---|---|---|---|
小河 繁彦 | Shigehiko Ogoh | 教授 | M/D | 運動生理学研究室 | 運動生理学、医科学、運動時の循環調節機能 |
加藤 和則 | Kazunori Kato | 教授 | M/D | 分子細胞医科学研究室 | 免疫学、腫瘍学、細胞工学、検査工学、創薬科学、バイオ医薬 |
合田 達郎 | Tatsuro Goda | 教授 | M/D | バイオエンジニアリング研究室 | 有機スマートバイオ界面の構築、 |
小山 信也 | Shinya Koyama | 教授 | M/D | ゼータ研究室 | 数学、代数学、ゼータ関数、数理生物学 |
鈴木 裕 | Yutaka Suzuki | 准教授 | M | 生体信号処理研究室 | 嚥下筋電図、嚥下音、超音波動画像による嚥下能力評価法の開発研究 咀嚼音の解析と感性評価に関する研究 音色の感性評価に関する研究 ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の基礎と応用等 |
堀内 城司 | Joji Horiuchi | 教授 | M/D | ニューロサイエンス研究室 | 脳・神経科学、ストレスの生体反応と調節 |
マイケル シュルマン | Michael Schulman | 准教授 | 英会話、英語教授法 |
||
本橋 健次 | Kenji Motohashi | 教授 | M/D | 原子物理工学研究室 | 原子分子,放射線,表面を利用した医工学研究 |
山内 康司 | Yasushi Yamauchi | 教授 | M | 手術支援工学研究室 | 医工学、手術支援のための医療機器の開発 |
吉田 宏予 | Hiroyo Yoshida | 教授 | 理系学生の為の英語教育,英米文学を媒体とした異文化・言語研究 | ||
吉田 善一 | Yoshikazu Yoshida | 教授 | M/D | ナノメディスン研究室 | カードサイズ血液検査装置の開発、医療用ナノカプセルの作成 |