ライフデザイン学部のよくある質問

Q&A

ライフデザイン学部に寄せられる、よくある質問とその回答を紹介します。
その他のお問い合わせがある方は、赤羽台事務部赤羽台事務課までご連絡ください。

Q. 介護福祉士の受験資格を得たいのですが。

A. 介護福祉士の受験資格を得るためには、生活支援学科生活支援学専攻に入学後、ガイダンスや筆記・面接試験等の選考を経て、「介護福祉士養成コース」(定員40名)に所属する必要があります。また、2018年3月以降に大学を卒業する方は、社会福祉士はもちろんのこと、介護福祉士の資格取得にも国家試験合格が必要となります(予定)。本学科では、この改正に合わせたカリキュラムを提供します。

Q. 健康スポーツ学科に入学したいのですが、スポーツが得意でなければなりませんか。また、入学時に実技試験があったり高校時代に運動部へ所属していなければなりませんか。

A. 実技試験は実施しません。また、運動部に所属していなくてもかまいません。たとえ運動が不得意であっても、スポーツを通じて健康づくりをサポートしたい学生を歓迎しています。

Q. 人間環境デザイン学科に入学希望ですが、文系でも受験は出来ますか?また、推薦入試での実技試験の内容と対策を教えて下さい。

A. 文系でも受験は可能です。入試方式によって選択科目が異なりますので、出願の際は必ず入試要項をご確認下さい。また、推薦入試では、考えを表現する手段としてスケッチおよびそれに対する説明文章が要求されます。対策としては、日常生活での問題点や課題などの解決案を考える習慣を心がけると良いでしょう。

Q. 資格取得等のキャリア支援はどのようになっているのでしょうか。

ライフデザイン学部では多岐に渡る資格取得を実現させるため、1年次より計画的な講座(教員対策講座、公務員対策講座など)を実施しています。また、大学のキャリア支援室にてカウンセリングを受けることも可能です。目標や進路に合わせた大学生活をデザインしていきましょう。

Q. サークル活動やアルバイトをする時間はありますか。

ライフデザイン学部では各種資格の取得希望者には実習科目が課されますが、サークル活動やアルバイトをする時間がないということはありません。大学4年間の思い出を作るため、サークル活動やアルバイトをしている学生はたくさんいます。サークル活動については、こちら