試験
履修登録した科目の単位を修得するためには、授業回数の3分の2以上出席し、所定の試験に合格しなければなりません。
試験には平常試験と学期末試験があります。科目によっては、レポートまたは平常点によって評価します。
試験には次の種類があります。
平常・学期末試験受験上の注意事項
https://www.toyo.ac.jp/academics/student-support/jyugyou/lecture/exam/
卒業再試験
4年次生で卒業当該学期に卒業要件を満たしていない者について、以下の要領で「卒業再試験」を実施します。
(受験資格)
卒業再試験は、4年次生で卒業を希望する者の内、卒業当該学期に卒業に不足している科目数が 4 科目以内でかつ 8 単位以内の者に対し、所定の手続を経て行なわれます。
(対象科目)
卒業再試験の対象となる科目は以下のすべてに該当する科目とします。
(1)原則として卒業当該学期に履修登録を行っている卒業必要単位となる科目
(2)卒業単位充足者発表時の評価で「D」の評価を得た科目
(対象除外科目)
以下の科目は卒業再試験対象科目から除外されます。
- 演習、実習、実験、実技、語学、ゼミナール関係科目
- 卒業研究、卒業論文、卒業制作
- 教職科目の内、教育の基礎的理解に関する科目等
- 不正行為等により無効となった科目
- 通常の評価において「E」「*(評価対象外)」と判定された科目
- 科目の性質上、担当教員と開講責任学部の学部長が協議して卒業再試験にふさわしくないと判断した科目。 ただし、その科目にあっては学生の履修登録以前に卒業再試験を実施しないことを学生に対して明示するものとします。
(再試験手続)
再試験は、卒業当該学期で発表される卒業単位充足者発表時に、定められた期間内に面接を受けた上で所定の手続を行うものとします。
- 再試験手続を行わなかった場合は、自動的に受験する権利は消滅します。
- 受験しようとする者は、卒業再試験対象科目であり、かつ卒業再試験を行う科目の中から、卒業に不足する単位数分の科目数のみ受験することができます。
- 代理人による手続は認められません。
(再試験受験料)
再試験受験料は、1科目 5,000 円です。
(再試験の評価)
卒業再試験の成績評価は以下のとおりです。
- 成績評価基準は、それぞれの科目において学期末試験または平常試験で実施した基準と同等とします。
- 再試験の結果、合格した者の成績評価は「C」評価とします。