履修上限単位数(CAP制)と履修科目の制限
各学期(セメスタ)に履修登録することのできる単位数に制限があります。
なお、履修上限単位数に含まれる科目は以下のとおりです。
履修科目の制限・注意
- 既に修得した科目は履修できません。
- 上級学年に配当されている科目は履修できません。
- キャンパス間をまたがる履修においては、履修ができない時限帯があります。
- 科目によっては、隔年開講の科目、第 1・2 部いずれかでのみ開講する科目があります。
- 同一科目を同一学期に2科目以上履修することは原則できません。ただし、履修した科目を修得できなかった場合は、次学期以降に再度履修することができます。
- 科目によっては、学部・学科・学年・クラス等指定されている科目がありますので、「履修案内」を確認のうえ、登録してください。
- 自分の所属する学科の教育課程表にない科目を自由科目として履修する場合は、担当教員の許可を得て履修してください。
- 科目によっては、定員制を設けている科目があります。第 1 回目の授業に必ず出席してください。
- 科目によっては、履修希望者が集中し、教室の収容定員を超えた場合は、抽選等により履修者を決定します。
- 履修登録期間終了後、授業教室が変更される場合があります。
※履修案内は、新入生以外はToyoNet-ACEのコース「経済学部」で、新入生は履修オリエンテーションで配信します。