氏名
山下 玲
Rei Yamashita
もともとスポーツを観ること、すること、人に何かを教えることが大好きです。研究活動でもスポーツ観戦者を対象とした研究を行っています。
競技経験としては、高校までバスケットボールをやっていました。それ以降は観る専門です。特にNBAやアメリカンフットボールをよく観ています。
東京オリンピック・パラリンピックが開催されることが決まったことがきっかけに、日本でもスポーツやツーリズムに対する認知度が広まってきています。しかし大事なのは東京2020を開催したあと、「するスポーツ」「みるスポーツ」「支えるスポーツ」が、人々の生活に定着するかどうかです。人間の生活において、スポーツがなぜ大事なのか、スポーツがどのような影響を世の中に与えているのかという、スポーツ、世の中に対する問いについて一緒に考え、自分にできる方法を探り、解決していきましょう。
・Yamashita, R. and Harada, M. (2015) Constraints of Sport Spectators-Focusing on J. League Division 2 Spectators-. Asian Sport Management Review, Vol.9, 37-54.
・山下玲, 原田宗彦(2015)スポーツツーリズム・ハンドブック, 第1章スポーツツーリズムとは何か2.スポーツツーリズムのこれからp.20-26.
・Yamashita, R. and Harada, M. (2015) Sports management and Sports Humanities, Part 1 Sports Management, Sport Spectators’ Decision Making: Attendance and Constraints. Springer Japan: Tokyo.