先輩の研究テーマ紹介 (所属・内容は取材時のものです)
先入観に囚われずに物事を様々な角度から分析し、 妥当な答えを探す力をさらに高めていきたいです。 |
中国哲学専攻 博士前期課程1年 |
魯迅の散文詩集『野草』の生命哲学について
巴金『寒夜』研究―「好人」にもたらされる悲劇の意味
康有為の大同思想形成の過程
郁達夫初期作品に描かれた女性像
「『修行道地経』と『道地経』の関係について」
孟子の「春秋無義戦」の解釈分析と比較検討「義戦」で民を守る
孟子性善説再考――宋代における『孟子』の「赤子之心」解釈を中心に――
呂赫若小説の男性像にみる思想――『台湾文学』期作品の位置づけ――
『太上洞玄霊寶授度儀』の研究
『論語』と渋沢栄一の福祉思想
王守仁思想の基礎的研究
大乗仏教と陽明心学
中国近代児童文学雑誌について--鄭振鐸『児童世界』と黎錦暉『小朋友』
『抱朴子』巻17登渉篇におけるJames R Wareの英訳
孟子性善説再考――『孟子』の「赤子の心」解釈を中心に
日中陽明学比較研究
楊昌済研究
明末天主教と人間理解への問いかけ
朱熹哲学における関係性と主体性をめぐる研究
『天地』初探―張愛玲と蘇青―
※博士論文は東洋大学学術情報リポジトリより閲覧可能です。