国際文化コミュニケーション学科

ともに在る、「自ら」と「他者」を結ぶ。

お互いを尊重し、国や価値観の違いを越えて理解し、信頼しあえる関係性をつくりだすために、相手と、自らの文化に対する深い理解と、多言語で文化を受発信できるコミュニケーション能力の獲得を目指します。高い語学力を習得するとともに、英語圏、ドイツ語圏、フランス語圏および日本の文化について、言語や歴史、社会、文学、映像などさまざまな側面から理解を深めます。

学問の魅力

多様な文化に触れ、学ぶ

グローバル化が進む社会では、異なる文化や価値観を持つ人達が互いに理解し、共生することが求められています。しかしそのためには、それぞれの歴史や文化、思想や哲学についての深い洞察と理解が不可欠です。多文化の共生を支えるための学びは、世界のさまざまな表情と魅力に触れられる機会であり、またこれからの時代には欠かせないものといえます。

学び方

真の「コミュニケーション力」を獲得する

グローバル化が進み、さまざまな背景(国籍、歴史、文化、価値観など)を持つ人々がともにある世界において、さまざまな“違い”を乗り越えて信頼関係を築くため、他者を理解し、自らを伝える真の「コミュニケーション力」の獲得を目指します。
英語を中心に、フランス語・ドイツ語などの外国語を、コミュニケーションのための言語としてはもちろん、各文化の一部として捉え、異文化への理解を深めます。さらに、日本の文化に対しては、伝統を尊重するとともに新鮮なまなざしでその魅力を捉え直し、発信するスキルを身につけます。

グローバル化への対応

日常的な異文化コミュニケーション

学生数の20%程度を外国人留学生で構成します。留学生やクラスメートなどで構成されたコミュニティの交流、活用も進めることで、日常的に異文化コミュニケーションの機会を広げます。

英語運用力を高め、発信力を身につける

国際的なコミュニケーションの基礎となる英語については、ネイティブの英語教員による授業を配置。1年次には、本学学生の留学・国際交流支援を行う「国際教育センター」による各種プログラムも含めたプランで学習を進めます。

4年間の学び

多様さに触れる、多様さを学ぶ

1年次の語学学習をベースに、2年次以降は、英語能力の向上とともに英語・ドイツ語・フランス語・日本語の中から選択した言語を用いた文学・文化研究や比較研究に取り組みます。多様な文化に触れ、多言語によるコミュニケーション能力を高めます。

留学しやすいセメスター制を導入

4年間を8セメスターとして設計。2年次から4年次春学期までの間に、1セメスター以上の留学や海外研修を経験できるよう、柔軟なカリキュラム編成を行い、留学を積極的に支援します。(1セメスター=春学期&秋学期の2セメスターで構成)

教員免許の取得も可能

言語・文化・コミュニケーションを“教える”という道も。中学・高校の英語教員養成課程を設置し、教員免許の取得を促します。外国語としての日本語を教授する日本語教員となる道も開かれています。