自分が住む町のためになる仕事を「公務員」という仕事に見出し、ブレることなく努力を続けてきた法学部法律学科の松本智成さん。ボランティアで訪れた東北の自治体活動に触れて、「防災」という軸が定まり、将来像もより明確になったようです。公務員にかける強い思いを「就職」というひとつの節目につなげたのは、客観的アドバイスに従う素直さでした。

地域に尽力できる公務員に

父が練馬区役所に勤めていて、幼い頃から何となく仕事の様子を感じ取っているうちに、公務員の実直なライフスタイルが自分自身にも合っているのではないかと思い始めました。法学部に入学したのも、高校時代にはすでに将来像として公務員を思い描いていたので、公務員試験を受ける際に有利ではないかと考えたからです。法律を学ぶなかで、東日本大震災を機に、公務員の仕事の意義を強く意識することになりました。2年次と3年次の夏に大学のボランティア活動に参加し、宮城県東松島市や岩手県遠野市でのがれき処理や土地をきれいにする作業などを手伝いました。そこで自治体の方々が住民の暮らしを守るために一生懸命活動されているのを知って、大きく心を動かされました。自分も地域住民のために働きたい。公務員を志す気持ちは、もうブレることはありませんでした。

2014041603_img_05

メインテーマは「防災」

所属する高木英行先生のゼミナールでは、行政法について学び、判例をもとに住民と行政の関係を考察しました。ほかにも興味あることを突き詰めて勉強しようと、仲間と一緒に大田区役所を取材した際には、特に関心のあった「防災」について、職員の方々に話をうかがいました。あの震災以降、行政に対するニーズの中でも「防災」は高い位置を占めているに違いありません。区が実際にどう取り組んでいるのか、政策について細かく聞けたことは大きな収穫です。また、こうした取材活動そのものも、住民のニーズを聞く際に大いに役立つ大切なことだと感じました。役所のさまざまな仕事は、どれも生活の根底につながっています。公務員を志す理由に「安定性」を上げる人もいるでしょうが、何よりも「住民のために働くこと」を実感できるのが、自分自身のパワーになるに違いない。私はそう思っています。

2014041603_img_06

客観的な視点を受け入れる

就職活動を本格的に始めたのは3年次の春からです。公務員対策講座など大学主催の講座・セミナーには積極的に参加したものの、目標を1本に絞って公務員試験のための勉強ばかりしていると、面接には自信が持てません。こういう時こそ客観性が大切だと思い、就職・キャリア支援課へ相談に行き、一人でがんばっていても気づかなかったことを指摘していただきました。たとえば志望動機について「自分が住む練馬区への恩返し」という漠然とした表現より、「防災に取り組みたい」と、やりたいことを中心に述べた方が良いというアドバイスによって、明確な自己アピールができた気がします。大学はどんどん手を差し伸べてサポートしてくれるのだから、素直に力になってもらえばいいのだと実感しました。職に就いても日々勉強を重ね、区民のために貢献していきたいと思っています。

松本 智成さん法学部 法律学科4年

  • 内定先:練馬区
  • 所属ゼミナール:高木英行ゼミナール
  • 東京・私立佼成学園高等学校出身

  • 掲載内容は、取材当時のものです