Research 経営力創成研究センター

about

スモールビジネス・マネジメントの
創造と国際的企業家育成の研究。

経営力創成研究センター

本センターは、2004~2008年度文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業(オープン・リサーチ・センター整備事業)及び2009~2018年度文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に選定され、活動いたしました。

2014~2018年度の私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の研究成果報告書は、こちらからご覧ください。

ご挨拶

センター長挨拶

経営力創成研究センターは、2004年度に私立大学学術研究高度化推進事業の認可、2009年度に私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の認可を受け、前センター長小椋康宏教授および井上善海教授のリーダーシップのもと、これまで10年間に渡る研究活動を継続してまいりました。

このような研究活動が評価され、2014年度には私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の再認可を受け、「スモールビジネス・マネジメントの創造と国際的企業家育成の研究」を統一テーマに新たな研究活動を開始いたしました。

本研究では、「スモールビジネスの創造とマネジメント変革」「スモールビジネスの創造と国際的企業家育成」「国際的企業家精神とベンチャービジネス・マネジメント」の3つの研究グループを組織し、研究グループごとの研究会や海外・国内企業調査等を実施しています。その研究成果は、年3回開催する定例シンポジウムや年報『経営力創成研究』などで公開しています。また、その成果を大学院経営学研究科や経営学部の経営教育にフィードバックしております。

東洋大学経営力創成研究センター
センター長 西澤昭夫

研究テーマ

研究グループ

本研究センターはスモールビジネスのマネジメントに焦点をあて、以下の3つの研究グループを編成し、プロジェクト研究に取り組んでおります。

研究グループ

研究グループ1「スモールビジネスの創造とマネジメント変革」

技術力を持ったベンチャービジネス、日本発ベンチャー企業家の経営力創成、日本的経営を基礎にして国境を意識することなく活動するスモールビジネスのマネジメント力の研究を行っております。

研究グループ2「スモールビジネスの創造と国際的企業家育成」

アジアを起点とするスモールビジネス企業家の視点から、スモールビジネスの事業継続性と発展を研究しております。

研究グループ3「国際的企業家精神とベンチャービジネス・マネジメント

成長・発展の原動力として投資対象となりえるベンチャービジネスと国際的企業家育成について、欧米、アジア、日本の国際比較を行うことによって、スモールビジネスの創造と国際的企業家精神について研究を行っております。

研究グループ

研究成果の貢献

研究の成果を報告する機会として、シンポジウムの開催、センターの活動をまとめた年報を毎年刊行することに加えて、中間年度・最終年度には研究図書の刊行を目指しております。これらの研究成果は、日本をはじめとして世界各国にも発信し、学界や実務界に広く公表することを目的としております。また、国内外企業を対象に企業調査を行うことにより、これらの研究成果に対する一層の精緻化を図ってまいります。

各年度において策定される計画目標についての実施状況を、自己評価委員会・外部評価委員会を設けることで点検を行うことで研究活動の向上に努めるとともに、研究によって生み出された成果を、企業や大学院の講義・演習、ビジネススクールにおける経営者・管理者の経営教育に活かすことで、外部との積極的な研究交流への貢献を促していきます。

研究成果の貢献

研究組織

プロジェクト・リーダー
  • プロジェクト・リーダー・センター長:西澤昭夫
  • プロジェクト・サブリーダー: 小椋康宏
研究チームの構成

日本のSBの創造とマネジメント変革研究グループ

サブリーダー:小嶌正稔
研究員:石井晴夫、井上善海、大原亨、松本芳男、加藤茂夫、佐藤一義、松村洋平

アジアにおけるSBの創造と国際的企業家育成研究グループ

サブリーダー:幸田浩文
研究員:劉 永鴿、山口裕之、中村久人、今井雅和、吉村孝司、中村公一

国際的企業家精神とVBマネジメント研究グループ

サブリーダー:柿崎洋一
研究員:小椋康宏、西澤昭夫、董晶輝、清水健太

研究チームの構成
研究員(2018年度)
学内研究員
  • 西澤昭夫(ベンチャー企業政策論)
  • 小嶌正稔(中小企業経営論)
  • 幸田浩文(人的資源管理論)
  • 柿崎洋一(企業論)
  • 石井晴夫(公益事業論)
  • 劉永鴿(国際経営論)
  • 董晶輝(ファイナンス論)
  • 山口裕之(経営戦略論)
  • 大原亨(経営理念論)
学外研究員
  • 小椋康宏(経営財務論)
  • 中村久人(国際経営論)
  • 井上善海(中小企業経営論)
  • 松本芳男(マネジメント論)
  • 加藤茂夫(ベンチャー企業論)
  • 佐藤一義(中小企業経営論)
  • 今井雅和(国際経営論)
  • 吉村孝司(イノベーション論)
  • 中村公一(経営戦略論)
  • 松村洋平(中小企業経営論)
  • 清水健太(ベンチャー企業論)

所在地

東洋大学経営力創成研究センター

〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
東洋大学白山キャンパス2号館8階

  • TEL:03-3945-7398 FAX:03-3945-7396
  • E-mail:ml-rcm@toyo.jp

活動内容

泰日工業大学にて (At Thai-Nich Institute of Technology)

泰日工業大学にて (At Thai-Nich Institute of Technology)

シンポジウム(経営力創成研究センター)

研究成果報告書

当センターでは、平成26年度~平成30年度「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」の採択を受け、「スモールビジネス・マネジメントの創造と国際的企業家育成の研究」(S1491006)を進めてきました。研究プロジェクトの完了に伴い、5年間にわたる研究の成果をまとめ、ここで公表します。

研究成果報告書の全文はこちら[PDFファイル全体約29MB]。
シンポジウム

過去に開催された東洋大学経営力創成研究センターのシンポジウムの詳細がPDFファイルでご覧いただけます。

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

最新論文

今年度発表の論文がPDFファイルでご覧いただけます。2016年度以降に発表された著書・論文のリストです。

著書・東洋大学経営力創成研究センター編(2017)『スモールビジネスの創造とマネジメント』 学文社

  • 東洋大学経営力創成研究センター編(2019)『スモールビジネスの経営力創成とアントレプレナーシップ』 学文社

論文本文へのリンクは東洋大学学術情報リポジトリをご覧ください。

『経営力創成研究』第15号(2019年3月)

  • 「「日本四大売薬」にみる行商圏の構築・発展・転換過程」幸田浩文
  • 「中国ICTインフラ企業の海外進出とその落し穴―中興通訊(ZTE)のケースを中心として―」劉永鴿
  • 「SDGsと国際的企業家育成に関する一考察」柿崎洋一
  • 「Entrepreneurial Ecosystem構築の陥井ーINS:制度化への蹉跌」西澤昭夫

『経営力創成研究』第14号(2018年3月)

  • 「近江日野商人の独自性と売薬行商の展開」幸田浩文
  • 「農業イノベーションとベンチャービジネス―アグリテックと流通イノベーションを中心に―」中村久人
  • 「日没する国の夜明け―ビジネス立地としてのモロッコを考える―」今井雅和
  • 「企業競争力としてのステークホルダーマネジメント」柿崎洋一
  • 「制度的企業家と地域エコシステムの構築」西澤昭夫

『経営力創成研究』第13号(2017年3月)

  • 「中小企業の外部機関との連携」井上善海 
  • 「小売イノベーションとコ・ブランド―米国におけるガソリンスタンド業態の発展とコ・ブランド―」小嶌正稔
  • 「田代売薬にみる行商圏構築の史的展開―江戸時代中期から現代へ―」幸田浩文
  • 「日本企業のアフリカBOPビジネスとジュガード・イノベーションに関する一考察」中村久人
  • 「中小企業と環境問題」柿崎洋一
  • 「2変数跳躍過程でのリアルオプション・モデル」董晶輝
  • 「ベンチャー企業支援Ecosystem再論」西澤昭夫
過去の論文

過去に発表された論文のリストです。一部はPDFファイルでご覧いただけます。

著書

  • 東洋大学経営力創成研究センター編(2014)『日本企業の経営力創成と経営者・管理者教育』 学文社
  • 東洋大学経営力創成研究センター編(2012)『経営者と管理者の研究』 学文社
  • 東洋大学経営力創成研究センター編(2009)『経営力創成の研究』 学文社
  • 東洋大学経営力創成研究センター編(2007)『企業競争力の研究』 中央経済社

論文

『経営力創成研究』第12号(2016年3月)

  • 「中小企業におけるオープン・イノベーションのマネジメント」井上善海
  • 「地方創生とポートフォリオ起業家―地方発ビジネスモデル開発とポートフォリオ起業家―」小嶌正稔
  • 「明治政府の売薬観と大和売薬―富山売薬との比較を中心として―」幸田浩文
  • 「The Emergence of Born Global Companies: The Secret of Early Internationalization and Sustainable Competitive Advantages」中村久人
  • 「企業の統合的な社会的責任の概念的枠組」柿崎洋一
  • 「起業家活動と「中進国の罠」―タイにおけるハイテク新規創業企業の挫折―」西澤昭夫

『経営力創成研究』第11号(2015年3月)

  • 「中小企業におけるオープン・イノベーションの類型」井上善海
  • 「コ・ブランドとスモールビジネス・イノベーション―格安レンタカーのビジネスモデル生成過程―」小嶌正稔
  • 「中小企業の産学連携に関する一考察―文系分野の産学連携を中心として―」松村洋平
  • 「富山商人による領域経済内の売薬行商圏の構築―富山売薬業の原動力の探求―」幸田浩文
  • 「ボーン・アゲイン・グローバル企業とグローバル・ニッチトップ企業―新タイプの国際中小企業出現の意義―」中村久人
  • 「環境経営の概念的枠組」柿崎洋一
  • 「ベンチャー・キャピタルの投資計画―2変量リアルオプション・モデルによる投資タイミングの決定―」董晶輝

『経営力創成研究』第10号(2014年3月)

  • 「持続可能な開発と経営力創成」柿崎洋一
  • 「日本郵政グループの株式上場に向けての経営改善と今後の課題」石井晴夫
  • 「次世代自動車の普及と石油流通システムの変質―次世代エネルギー供給システムの移行期の石油流通システム―」小嶌正稔
  • 「ICT化時代の企業経営」森川信男
  • 「役員報酬とコーポレート・ガバナンス―日本的経営最後の聖域―」中村久人
  • 「企業買収の最適公表時点」董晶輝
  • 「日本企業におけるグローバル人材育成の課題」松本芳男
  • 「日本企業における人事部門の役割と機能の方向性」幸田浩文
  • 「情報提供者側から見た知識移転の促進要因」中内基博
  • 「顧客サービスにおける『おもてなし』とマネジメント―サービスマーケティングの視点から―」村瀬慶紀

『経営力創成研究』第9号(2013年3月)

  • 「日本型経営と経営者教育」小椋康宏
  • 「ドラッカー経営理論の最後の補充と発展―イーダスハイム著The Definitive Drucker,2007を基にして―」河野大機
  • 「エコ・イノベーションの今日的課題」柿崎洋一
  • 「日本郵政グループにおける経営力創成への対応策―改正郵政民営化法施行と新たな組織マネジメント―」石井晴夫
  • 「コーポレート・ベンチャリングにおける経営者教育」清水健太
  • 「ファミリービジネスの経営力創成―事業承継プロセスの革新の必要性―」小嶌正稔
  • 「トップ・マネジメント構成と技術開発戦略の変更」中内基博
  • 「株式交換による合併の最適交換比率―2変量跳躍拡散過程モデル―」董晶輝
  • 「日本企業における経営者の後継者育成」村瀬慶紀
  • 「人事考課の衡平性と公正性―職務遂行能力の評価―」幸田浩文
  • 「日本企業のグローバル化とグローバル人材の課題―グローバル・エリートと人材獲得競争を中心として―」中村久人

『経営力創成研究』第8号(2012年3月)

  • 「日本型経営と日本の経営者―経営学的アプローチ―」小椋康宏
  • 「ドラッカー著『マネジメント』における「日本型経営」論とその関連の経営学各論」河野大機
  • 「日本郵政グループにおける経営力創成への課題」石井晴夫
  • 「グローバリゼーションに向けた日本流経営からの脱却―スミダとサムスンに学ぶ―」中村久人
  • 「中小企業の経営力の創成―中小企業視点からの経営力と経営機能―」小嶌正稔
  • 「社内ベンチャー制度による事業リスク抑制」清水健太
  • 「日本企業の成果主義的賃金・人事処遇制度における公正性―組織的公正理論の視点から―」幸田浩文
  • 「遺伝子型経営における経営志向性―企業遺伝子に関する調査にみる遺伝子型経営の実態と課題―」吉村孝司
  • 「ホテル総支配人のマネジメント能力と育成方法」村瀬慶紀

『経営力創成研究』第7号(2011年3月)

  • 「経営力についての一考察―Druckerの諸概念を関連させて―」河野大機
  • 「日本郵政グループにおける経営力創成に関する一考察」石井晴夫
  • 「不確実的キャッシュフローの下での投資決定基準」董晶輝
  • 「外部成長戦略と経営戦略論―M&Aの戦略マネジメントを中心に―」中村公一
  • 「企業価値創造と現代経営者の経営理念」小椋康宏
  • 「リーダーシップ発現のプロセスとサーバント・リーダーシップ論の展開」中村久人
  • 「日本製造業の「ものづくり」の優位性への再検討―設計品質における“市場ニーズとの乖離”をめぐって―」關智一
  • 「経営者教育のあり方」松本芳男
  • 「コーポレート・ベンチャーによる母体企業への企業価値創造」清水健太
  • 「戦後わが国企業における人材育成管理の史的展開―能力概念を中心として―」幸田浩文
  • 「製品開発における顧客システムのマネジメント―建設産業の事例―」富田純一
  • 「ホテル総支配人育成システムの海外移転について―日本のホテル企業を対象にして―」村瀬慶紀

『経営力創成研究』第6号(2010年3月)

『経営力創成研究』第5号(2009年3月)

『経営力創成研究』第4号(2008年3月)

『経営力創成研究』第3号(2007年3月)

『経営力創成研究』第2号(2006年3月)

『経営力創成研究』創刊号(2005年3月)