大学では、在留資格が「留学」の学生を対象とした各種奨学金制度を設けています。
塩川正十郎総長が、東洋大学の国際交流の振興を図り、外国人留学生の育成に資することを目的として平成14年4月に創設した奨学金制度です。学業成績・人物ともに優秀、健康な者で、卒業後、その母国の発展に寄与する意志を有する私費外国人留学生の中から選考します。
全学部2年生以上の各学年から2名以内、大学院生は2名以内
月額100,000円(年額1,200,000円)給付。他奨学金との併用不可
一ヵ年
学業成績・人物ともに優秀で健康な者で、卒業後、母国の発展に寄与する意志を持つ者の中から選考
※出願制ではありません。
東洋大学私費外国人留学生授業料減免は東洋大学及び同大学院に在学する私費による外国人留学生の教育推進と経済的負担を軽減することを目的とする制度です。
授業料の30%相当額を減免
1ヵ年(所定の修業年限を上限とする)
経済的に修学が困難な者、学業成績基準、その他の条件を満たす者の中から選考。出願制
本学に在籍する私費外国人留学生で学業、人物ともに優れ、かつ経済的理由により修業困難である者に対する、 日本学生支援機構が行う育英奨学事業です。
日本学生支援機構からの募集があり次第、申請書類や面接日程等ホームページでお知らせします。
在籍私費外国人留学生により決定
学部・大学院 (月額)48,000円
一ヵ年
学業成績基準、その他の条件を満たす者の中から選考。出願制
【学内応募】
表中の募集時期「※」は、次年度の奨学生となります。
奨学金名称 | 奨学金条件 | 応募資格 | 推薦人数 | 採用実績 | 募集時期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所属 | 金額
(月額) |
期間 | 併用可否 | |||||
|
学部 (編入学生) |
150,000円 | 2年間 | 不可 | アジア諸国(中国・韓国・台湾・モンゴル除く)国際理解と親善に関心をもち、財団の交流会に出席できること
日本で就業している親がいないこと勉学・研究に支障のない日本語能力を有すること |
1 | 0 |
※6月 ※11月 |
大学院 | 180,000円 | 1 | 0 | |||||
長谷川留学生
奨学財団奨学金 |
学部 |
80,000円 100,000円 |
2年間 | 可 | アジア諸国学部は3年生
東京都内に在学・在住(白山キャンパス学生のみ) |
0 | 0 | ※10月 |
大学院 | 1 | 1 | ||||||
平和中島財団外国人留学生奨学金 | 学部 | 100,000円 | 1年間 | 可
(条件有) |
日本の大学に在籍する私費留学生で、学業、人物ともに優秀であり、経済的援助を必要とする者 | 1 | 0 | ※9月 |
大学院 | 1 | 0 | ||||||
川嶋章司記念スカラーシップ基金 | 学部 | 100,000円 | 2年間 | 可
(条件有) |
専攻分野が人文・社会・自然諸科学学部3・4年次に進級 | 1 | 0 | ※10月 |
大学院 | 専攻分野が人文・社会・自然諸科学
大学院(修士・博士)に在籍するもの |
0 | ||||||
共立交際交流
奨学財団奨学金 |
学部 | 60,000円 | 1年間 | 可(条件有) | アジア諸国
在籍残期間が最低2年以上の者採用者は研修会等の参加が必要 |
- | - | ※
11月 |
100,000円 | 2年間 | 不可 | 1 | 0 | ||||
大学院 | 100,000円 | - | - | |||||
Bridge Asia Foundation | 学部 | 50,000円 | 1年間 | 可 | 中国・韓国・台湾・その他アジア諸国 | 3 | 1 | ※11月 |
大学院 | - | - | ||||||
石森記念北米
友好奨学基金 |
学部 | 50,000円 | 2年間 | 東京都内に在学・在住米・加
学部3・4年 |
- | - | ※2月 | |
大学院 | 70,000円 | - | - | |||||
佐川留学生
奨学財団 |
学部 | 100,000円 | 2年間 | 不可 | 東南アジア諸国学部3年生、37歳未満
大学院(修士)1年・大学院(博士)2年、35歳未満 |
- | - | ※2月 |
大学院
(修士) |
- | - | ||||||
大学院(博士) | - | - | ||||||
学部 | 25,000円 | 1年間 | 可(条件有) |
学部生、30歳未満 大学院40歳未満
|
1 | - | ※
3月 |
|
大学院(修士) | 40,000円 | 1 | - | |||||
大学院
(博士) |
70,000円 | 2年間 | - | |||||
Jees奨学金(修学) | 学部 ・ 院 | 30,000円 | 2年間 | 可(条件有) | 学業成績優秀な私費留学生 | 1 | 0 | ※
3月 |
学部 | 50,000円 | 2年間 | 可(条件有) | 1、日本語能力試験N1にて170点以上取得(中国語・韓国語以外を母語とするものは100点以上)
2、日本文学、日本文化等日本語指導者養成に密接な分野を専攻する者 |
応募なし | 0 | ※
3月 |
|
大学院 | ||||||||
学部・大学院 | 50,000円 | 2年間 | 可(条件有) |
1、在留資格が「留学」の私費外国人留学生で国籍が対象国の者 2、他の奨学金の受給月額合計が60,000円以下の者(授業料減免は除く) |
新規 | 新規 | ※2月 | |
( 検定) |
学部・大学院 | 50,000円 | 2年間 | 可(条件有) |
1、協会が実施した日本語教育能力検定試験に合格したもの 2、日本文学、日本文化等日本語指導者養成に密接な分野を専攻する者 |
※3月 | ||
Jees留学生奨学金(就職促進) |
学部 | 30,000円 | 1年間 | 可(条件有) |
1、在留資格が「留学」の私費外国人留学生で学部3年生の者 2、国際教育センターの設定する就職促進プログラムを完了できる者 3、他の奨学金の受給月額合計が60,000円以下の者(授業料減免は除く) |
3 | 新規 | 7月 |
学部 | 110,000円 | 2年間 | 可(条件有) | 新入生(新1年生)
アジア諸国30歳未満 |
1 | 1 | ※3月 | |
中村積善会
|
学部 | 30,000円 | 最短修業年限 | 可 | 4月入学の私費留学生 | 1 | - | 4月 |
大学院 | ||||||||
守谷育英会 |
学部 | 120,000円 | 最短修業年限 | 可 | 東京都内に在学・在住
学業・人物優秀で学費の支弁が困難な者 |
2 | - | 4月 |
大学院 | ||||||||
アジア留学生奨学財団奨学金 | 学部 | 40,000円 | 2年間 | 不可 | アジア諸国
東京都内に在住文科系3年 |
1 | 1 | 4月 |
学部 | 100,000円 | 最短修業年限 | 学業・人物優秀で、学費の支弁が困難な者 | 4月 | ||||
大学院 | ||||||||
前澤育英財団 |
学部 | 35,000円 | 最短修業年限 | 東京都に居住している学生学業・人物ともに優秀かつ健康である学生
学資の支弁が困難と認められる学生平成26年度の新入生 (学部学科、国籍問わず) |
4月 | |||
イノアック国際教育振興財団 | 学部 | 50,000円 | 2年間 | 不可 |
日本の大学・大学院に在学している外国人留学生 |
- | - | 10月 |
大学院 | - | |||||||
国際協和奨学会 | 学部 | 120,000円 | 2年間 | 不可 |
学部新2年生以上、大学院1年生以上 国際的感覚及び親善に関心を持ち国際交流に貢献できるもの |
1 | - | ※11月 |
大学院 | ||||||||
エフテック奨学財団 |
学部 |
30,000円 | 1年間/半年 | 条件あり | ・埼玉県およびその隣接する都県に住所を有する大学又は大学院のうち指定された大学・大学院に在学する学生。
・学習意欲が高い優れた学生。 ・大学2年次以上に在学する学生(出願する年の3月末において22歳以下) ・大学院修士課程1年次に在学する学生(出願する年の3月末において25歳以下) ・大学院博士課程1年次に在学する学生(出願する年の3月末において28歳以下) |
0 |
4月/7月 |
|
大学院 | ||||||||
古野奨学金 | 学部 | 40,000円 | 最長2年間 | 可 |
(学部生)新3年生でジャーナリストあるいはジャーナリズム研究者を目指しているもの |
1 | - | 2月上旬 |
大学院 | 60,000円 | (大学院)大学院修士課程に進学しジャーナリストあるいはジャーナリズム研究者を目指しているもの | 1 | - | ||||
学部 | 30,000円 | 最短修業年限 | 可 |
・ 大学生は満31歳以下、大学院生は満38歳以下であること ・収入要件有(要証明書) |
- | - | 3月 | |
大学院 | ||||||||
学部 | 10,000円 | 最短修業年限 | 可 |
・この法人が主催する年2回の報告会に出席で
・原則として大学生は満31 歳以
・外国人(留学生)は、日本の教育機関で50%以上のGPA があること。
・給与収入世帯の場合は、世帯合計年収600 万
|
- | - | 3月 | |
大学院 |
【直接応募】
表中の募集時期「※」は、次年度の奨学生となります。
奨学金名称 | 奨学金条件 | 応募資格 | 推薦人数 | 採用実績 | 募集時期 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所属 | 金額
(月額) |
期間 | 併用可否 | ||||||||
学部 | 一回
150,000円 |
1回のみ | アジア諸国出身
東京・神奈川・千葉・埼玉の大学に在学する私費外国人留学生 |
- | - | 11月 | |||||
大学院 | |||||||||||
山田長満奨学金 | 学部 | 120,000円 | 1年間 | 不可 | 毎月指定の給付日に直接受取りに来られるもの
35歳未満 山田長満奨学金を受給したことがないもの |
※
10月 |
|||||
大学院 | |||||||||||
青峰奨学財団
奨学金 |
学部 | 50,000円 | 2年間 | 不可 | 韓国、学部2年以上 | - | - | ※
3月 |
|||
大学院 | 70,000円 | ||||||||||
学部 | 20,000円 | 1年間 | 可
(条件有) |
埼玉県・東京都の特定地区に在住・在学のもの
アジア諸国 |
- | 1 | 4月 | ||||
学部 | 70,000円 | 1年間 | 可(条件有) |
中華人民共和国の国籍であること 社会科学系の学部生であること |
- | - |
※10月 |
||||
交流協会奨学金 | 大学院 | 144,000円~ | 最短修業年限 | 不可 | 日本の大学院の正規課程に進学又は在学予定の台湾籍の留学生 | - | - | ※8月 | |||
学部 | 80,000円 | 1年間 | 可(条件有) |
【岡本国際】 ・千葉県内に居住し隣接都県の大学に通う私費外国人留学生 ・学部4年生か大学院生 ・毎月の例会に毎回必ず出席できること 【長坂国際】 ・学業成績が優秀であること ・学資が豊かでないこと ・東南アジア諸国出身である留学生 ・学部2・3・4年生 |
|||||||
大学院 | |||||||||||
学部 | 50,000円 | 1年間 | 可 | 0 | 0 | 4月 |